2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 umehanarelations 園内ファシリテーター 【園内ファシリテーター育成講座】2022年4月スタート第6期 ZOOM12レポート 園内ファシリテーター育成講座 ZOOM12回目が終了。 はじめはファシリを学んで園を変えていこう、と意気込んでいたみなさんが様々な気付きを得て仲間の可能性に開き、ともにスモールステップを対話や関係性を通してはぐくむゆった […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 umehanarelations ベーシックコース 感情を体験することで、豊かに生きる魅力につながる【コーチングオンライン実践コース】2022年7月スタートZOOM3レポート 保育・看護・福祉にかかわる中で人と関わり、もっともっと相手の可能性を後押ししてサポートできる自分になりたい。 〜そんな思いをお持ちの方へ。 コーチングで寄り添うことで、新たな選択肢が見つかるかもしれません。 コーチングオ […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 umehanarelations クローバーカフェ 修羅場体験からの気づきシェア【クローバーカフェ】2022年9月開催レポート 保育コミュニケーション9月のクローバーカフェ『素敵な園づくりのための工夫』を開催いたしました。 自分が苦しい状況に置かれている時… なかなかポジティブになれない、そんな自分を持て余してしまうことってあるのではないでしょう […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 umehanarelations ファシリテーターと座談会 保育者がコミュニケーションで悩んだ時。信頼関係を築く1つの方法とは? 「園での決め事はいつもリーダーが決めるし…私はいいか。」 「もっとみんなの意見を取り入れたいのに、私だけで話を進めている気がする…」 園でのコミュニケーションが必要な場面で、そのように感じることはありませんか? 実はこの […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 受講者の目線からスタートするために【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom12開催レポート 「受講者の目線からスタートするために」認定ファシリテーター講師育成講座 zoom12を終了いたしました。 ここまで、現場の力を引き出すファシリテーター講師として、対象者の仮説を立て、変化を導く現状のとらえ方を踏まえながら […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 umehanarelations ベーシックコース ボーナスセッション【コーチングオンライン実践コース】2022年7月スタートZOOM2レポート 2022年7月スタート コーチングオンライン実践 第2回目のボーナスセッションが終了しました。 香先生のアシスタントレポート 第2回目の講座から1週間が経ちました。 今回の傾聴を職場で使えるのか、という疑問に思われたので […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 umehanarelations リーダー 保育でリーダーシップを発揮していく上での、論理的思考【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM3 2022年5月スタート開催レポート 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座。 克哉先生・やすよ先生と一緒に構築するシリーズの第三回目を終了いたしました。 例えば何かを決めていく場合ですが、 「遠足、どこに行く?」 「えのすい(江ノ島水族館)が […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 umehanarelations お話会 12月末までの締め切りで 嬉しい返礼品と、節税に⁉︎『ふるさと納税お話会 2022年9月開催』 今日は、保健のスペシャリストであるとともに、ふるさと納税をこよなく愛する高塚講師による《ふるさと納税お話会》を開催いたしました! そもそも、ふるさと納税とは? どんな仕組み?! 携帯片手にやってみましょう!! 〜というこ […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 umehanarelations 講師研究会 認定講師の活躍を後押しする【講師研究会】2022年9月度開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生・これから講師として活動していきたい人のためのブラッシュアップと実践練習の場:9月の講師研究会を開催いたしました。 可能性とそれぞれの得意分野を持った魅力的な講師がいるため、少しずつ […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 umehanarelations オンライン開催 保育リーダーが苦手な人は多い?役割と6つの視点をご紹介! 「あなたは、なぜ保育者になりましたか?」 子どもが好き。 子ども達の成長を見守りたい。 子ども達の支援がしたい。 きっと、子ども達に対する温かい思いを胸に、保育の世界に入ったのではないでしょうか。 保育の現 […]