多様性って、なんだろう? 心に残る言葉とともに、保育を通して捉え方を見つめる【カトレア会】2025年8月開催レポート

保育コミュニケーション協会のオンラインサロン《カトレア》では、8月のG-pop振り返り&事例検討会を開催いたしました。

14日というお盆の慌ただしさの中ではありましたが、集まってくださった仲間たちと一緒に、「集団の中で、多様性を尊重した保育の工夫」をテーマに、深い対話の時間を過ごすことができました。

日常の中にある「多様性」を見つめて

今回の対話では、こんな身近な問いかけから話が始まりました。

「お化粧をする・しないって、性別の問題なのでしょうか?」
「スカートは女の子だけのもの?」
「過去に大きな困難を乗り越えてきた保育者・保護者の方とは、どう向き合えばよいのでしょう?」

そんな日常のなかにある「多様性」に目を向けながら、それぞれの中にある無意識の前提に気づき、じっくりと見つめる時間となりました。

心に残るキーワードたち

対話を重ねる中で、心に残る素敵なキーワードがいくつも飛び交いました。

  • 陰きわまって陽となる
  • 困難な時こそ丁寧に
  • 髪の色ではなく”その人”を観る
  • これまでの経歴ではなく、”今”の在り方を見る

どれも、普段の保育を振り返る時にハッとさせられる、深い気づきに満ちた言葉たちでした。
保育の中で向き合っている”あたりまえ”を、そっと置き換えてみる――。

カトレアでは、そんな視点の転換と出会える豊かな時間が流れています。一人では気づけないことも、仲間と一緒に語り合うことで見えてくる。そんな学び合いの場を、これからも大切にしていきたいと思います。

来月のカトレアテーマ

来月のカトレアテーマは「現場におけるリーダーシップとフォロワーシップ」です。
リーダーとしての自分、そしてフォロワーとしての役割について、それぞれの現場での体験を持ち寄って、みんなで学び合いましょう。

「私も話してみたい」
「誰かの話を聞いてみたい」

オンラインサロンカトレアは、自分の保育を見つめ直したい保育者の皆さんのための、温かい対話の場です。

皆さんとお会いできる日を、楽しみにしています。

▶ 詳細・お申込みはこちら
👉 オンラインサロン『カトレア』

🧡 インスタライブのお知らせ

📅 開催日時

8月31日(日)朝9:00〜

🎯 今回のテーマ
「やめるか、やめないかではなく・・・“生き方”を見つめたい」
〜保育士のセカンドキャリアという選択肢〜

「保育士として、もう限界かも…」
そんな想いに、罪悪感を抱えていませんか? 実はそれ、“逃げ”ではありません。

「これからどう生きていきたいか」を見つめるための、大切なサインです。

このインスタライブでは、
🌱 セカンドキャリアを考え始める心の動き
🌱 保育で培った経験を活かせる広がり
🌱「続ける」か「離れる」かではなく、「選ぶ」視点
についてお話しします。

📌 松原美里が関わる【講座や交流の場】のご紹介もあり。
9月のクローバーラウンジで話してみませんか?

🍀 9月17日(水)クローバーラウンジ詳細

日時: 9月17日(水)20:00〜21:30
場所: オンライン(Zoom)
一般:一般・無料会員:初回参加の方は無料(2回目以降は1,100円)
   オンラインサロン有料メンバー:無料
定員: 12名(少人数制で安心してお話しできます)

▼ お申込みはこちらから https://forms.gle/sxAwjoQQR56KdKYL7

10月の子ども安全検定についてもはこちら
詳細はこちら ▶ 子ども安全検定公式サイト