自身の立場と相手によって人間関係の悩みや課題は変わってきます。当協会では『リーダー向け』や『保護者とのかかわり方』など様々な悩み別に研修を開催予定です。

お申込みに関するご質問は、こちらをご確認ください 

 

 

◆2023年6月17日(土)20:30~ クローバーラウンジ

保育コミュニケーション協会のクローバーラウンジでは、お酒や好きな飲み物を片手に 明るくカラッと打ち明けあい背中を支え合うオンラインサロンのメンバーが主体となりあなたの背中をお支えします。

ホストは、「バレンシアの太陽」のようなヨッシーこと、よしこママです。
明るくも鋭い一言でグッと心を掴むよしこママと さまざまな体験をしながらも前を向き試行錯誤を重ねる仲間達と一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

保育コミュニケーション協会代表 松原も時折お酒を持って参戦します♪
ご一緒できるのを楽しみにしております🍸
★ 詳細・お申し込みはこちらから

 
◆2023年6月25日(日)メンバーを導くリーダシップ育成研修

「リーダーになりたかったわけではないのに…」

気が付けばリーダーというお役目をいただき、大好きな子どもや現場から離れて
人間関係や感情などかかわり方の難しいメンバーをまとめるリーダーという立場に立ち、
日々葛藤を感じている方もいるのではないでしょうか。

「現場が好きなのに。」~業務に追われ、なかなかリーダーとしての力を発揮することができずモヤモヤすることもあるかもしれません。

とはいえ、これまでの保育技術とリーダーシップや育成の視点は別のスキルになります。
現場で感じた葛藤をより良い保育につなげていくため、リーダーとしての視点を現場に役立てていってくださいね。

 詳細・お申し込みはこちらから

 

◆2023年7月2日(日)【Special】主任のためのマネジメント研修

園内をまとめていく立場として、葛藤も多くある主任職。
とはいえ、現場にはなかなか本音や悩みを言える場も少なくご自身で抱え込んでしまうこともあるのではないでしょうか。
今回は、主任の視点からの各テーマを切り口にオンラインで各地をつないで主任同士で悩みを分かち合う中で、それぞれの気付き園に持ち帰る場となります。
 詳細・お申し込みはこちらから

 

 

 

◆~準備中~ 認定ファシリテーター講師育成講座 【講師:松原美里】

保育者の力を引き出し、現場の笑顔を増やすファシリテーター講師として活動をしてみませんか?こちらを終了した方には、それぞれのプログラムで社会を照らす機会を支援するのはもちろんのこと、保育コミュニケーション協会の認定講師として、ご依頼いただいた研修講座の委託やブラッシュアップ・共有の機会を継続的に行っていく予定です。

<こんなあなたにおすすめの講座です>
★自身がファシリテーター講師として保育業界に貢献したい方
★ファシリテーション技術を保育の現場に広めたい方
★講師として声がかかることが増え、きちんと学び、依頼者・受講者に貢献したいと感じている方
★現在、こちらの講座について仕組みの見直しを行っております。次期開催の情報を希望される方はこちらからお知らせ下さい。詳細が決定次第ご連絡をさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

その他の予定講座・研修 詳細は随時UP予定

                                ~その他、認定講師による特別講座も企画中