終了【2025年10月21日(火)開催】バリ3days“それぞれのstoryシェア会”

保育コミュニケーション協会主催した、
バリ3Days(2025年8月17~19日)”それぞれのstoryシェア会”を開催いたします。

今井愛さんとのお話会を経て、
コロナが落ち着いた2024年に愛さんを訪ねて行ったバリ3Days企画。

そこで迎えて下さった愛さんを通じて出会ったのは、
地元のお料理を教えて下さるママ・神様のお清め用の衣装を貸してくださった方・
日本から移住してバリで麹料理屋さんを営んでいる方
地元の幼稚園の先生や子どもたち・愛さんの工場で働く若いスタッフたちの笑顔でした。

旅行で行くだけでは出会えない土地に密着した関係性と
「また来年来てね!」という声に魅かれて
今年は雅子リーダーが、バリへと渡りました。

そこではーーー2年目だからこその再会の喜びと共に
より深まる関係性ゆえの時間の速さ・名残惜しさ。
「もっともっと、じっくりかかわりたい!」と突き動かされるような
人とのつながりの中で
日本の今や文化・素晴らしさにも気が付くきっかけになったそうです。

シェア会では、バリで過ごす中で気がついた、
3人それぞれの体験、見えた世界の中にもそれぞれのドラマがありました。

旅を終えて数日が経ち、あらためて感じるところも踏まえて
それぞれのSroyシェア会を一部ご紹介いたします。

あなたの日常の見え方が変わるヒントがあるかもしれません。

バリ企画は、昨年・今年を踏まえて、あらためて
「関係性を積み重ねていくことが大切」と感じた私たち。

来年も、その先も…一人でも多くの方と共に、
バリとの交流の機会を育んでいきたいと思っております。

一緒にワクワクしませんか?
ご参加お待ちしております!

開催情報

【開催日】2025年10月21日(火)21:00~23:00
【参加費】 1,000円(税込1,100円)
      *バリの子どもたちの未来に貢献する資金とさせていただきます。
【参加方法】オンラインZOOM|耳参加も可能

お申込みはこちら

雅子リーダーより

去年に続き、今年も同じ場所で、同じ人を訪ねることができました。
その時間はとても価値のあるものでした。
バリの人たちはとてもやさしく、心が豊かです。
最高の笑顔とおもてなしの心で、私たち日本人を迎えてくださいます。
そんな温かい場所や人々と、海を越えてつながっていけることの素晴らしさを、一人でも多くの方に知っていただきたいと思います。

また、このような体験というギフトを提供してくださっているバリ在住の今井愛ちゃんの活動や社会支援、
その魅力的な人柄にもぜひ触れてみてください。
きっと、みなさんの日常に新しい風を運んでくれるはずです。
ぜひ、お話を聞きにいらしてください。

はるちゃんより

バリに行って、愛ちゃんやバリの人達と共に時間を過ごした時に自分が大切にしたいこと、どんな生き方が私らしさなのかに気付かされました。
 そして、バリの文化に触れた時、豊かさって?と目から鱗の体験を味わいました。
 バリの保育者の先生と私の思いは同じ!子どもたちのために学びたいという先生方。保育の中に、私が大切にしたいことは、自分のものだけにせずに、周りの人達がいてこそ実現できることだと気づく3日間でした。

ヒロくんより

昨年に会った愛ちゃん、はるちゃん、愛ちゃんファミリー、畑のスタッフ、ドライバーのイマンさん、家庭料理を伝授してくれるワヤンさん、衣装を貸してくれたブディさん、塩麹のなおみさん、幼稚園の先生方と子ども達に再会できて、嬉しさと感動がいっぱいでした。また、新たに出会った人の縁にも感謝でいっぱいです。日本人ではあまりいない澄んだ美しいバリの人々の瞳に、僕はまだまだだめだな。頑張らなきゃなと反省させられました。エネルギーを沢山もらいました。

聖水をまた浴びたり、生まれて初めてサーフィンしたり、バリの心地よい風と太陽の光を浴びて、自然からパワーをいっぱいもらいました。

豚の丸焼きやナシゴレン、珍しい果物、なおみさんの店のスタッフや畑スタッフ
、ワヤンさんが作ってくれるヘルシーで美味しすぎる料理、海鮮料理、体の内側から元気になれました。勉強もでき、楽しさも味わえた贅沢な日々でした。人生において、有意義な「バリ島🏝️3泊5日の旅」は本当に最高でした。🥰
心も体も健康さがアップし、明日から頑張れそうです。頑張ります❗️

お世話になった梅ちゃん、愛ちゃん、雅子さん、はるちゃん、バリの素晴らしい皆皆様、ありがとうございました。

シェア会過去参加者の感想(一部ご紹介)

バリのお話を詳しく聞くことができたのが嬉しかったです。いろんな話を聞いていく中で実際に自分の目で見て感じることで、その経験を活かせる生活ができたらもっと豊かになるのではないかと思い、バリに行ってみたくなりました。 人柄、人付き合いについてみんなで関わり合って(助け合い)生活をしている所、みんなで子育て、出来る事をやる風土がとても素敵だと思いました
 
愛ちゃんのお話を聞き、改めて人生っていろいろなタイミングで展開していくんだなと思いました。うわっつらなメニューのツアーでは味わえない現地の生活を味わってもらいたいというあいちゃんの心意気に心動かされました。
 
バリ島と聞くと、ケチャのような伝統的で幻想的な非日常の空気をまとった観光地というイメージしかありませんでした。 愛さんのお話を聞いて感じたのは、古き良き時代の日本にもあった隣近所がつながり合う、ムラとしての人のつながりの強い所なんだな、ということです。