“伝える力”を磨く一日『初めての方も参加OK!』未来の自分に出会う学びの場へ《講師力ブラッシュアップ・オープンデイ》

「子ども・保育をよりよくしていきたい。」
「そのために、お役に立てることがあればみなさんの力になりたい。」

~そんな思いから、講師としての活動を検討されている方はいらっしゃいませんか?
子どもたち・現場の先生たちが輝くことは、自分を通して未来に貢献することにも繋がっています。
保育コミュニケーション協会が認定する「認定ファシリテーター講師育成講座」

保育コミュニケーション協会では、特別な講師育成講座を開催しています。この講座の特徴は、講師が一方的に教えるのではなく、「参加者が主役の場づくり」を大切にしていることです。

講師としてプログラムを提案しながらも、受講者の皆さんが自分自身と向き合い、それぞれの心の中にある答えを現場に持ち帰っていただく。そんな「参加者が主役の場づくり」を、プログラムを通じて実践していく講師を育成する講座です。

年に一度の特別な「学び合いオープンデイ」

その講師育成講座の修了生たちが全国各地から集い、現場での実践体験や課題、そしてこれからの展望を語り合う、年に一度の特別な日があります。それが「学び合いのオープンデイ」です。

今年は特別に、修了生以外の方にもご参加いただける機会をご用意いたしました。しかも、参加の方への豪華特典付きです!

こんな想いを持つ方に、ぜひ参加していただきたい

  • 保育現場で伝える機会を持ちたい方
    日々の保育の中で積み重ねてきた経験や気づきを、他の保育者の方々にも伝えてみたいと感じたことはありませんか?
  • 自分の経験や想いを講座という形で届けてみたい方
    「こんな工夫が効果的だった」「この方法で子どもたちが変わった」そんな体験を、講座という形で多くの方に届けてみたいという想いがある方。
  • 人前で話すことに興味があるけれど、最初の一歩が踏み出せない方
    講師として活動することに興味はあるものの、「自分にできるかな」「何から始めればいいんだろう」と迷っている方。
  • 講師として成長したい・学び合いたい仲間と出会いたい方
    すでに講師として活動されている方で、さらなる成長を目指し、同じ志を持つ仲間との出会いを求めている方。

そんなあなたの、これまでの経験を新たな一歩につなげるきっかけとなる一日にしていただければと思います。

2つの参加スタイルをご用意

  • 担当参加
    実際に講座部分を25分間担当していただき、その後のフィードバックを今後の活動に活かしたい方におすすめです。
  • オブザーバー参加
    今はまだ具体的なプログラムはないけれども、「いずれは講師として活動してみたい」と考えている方におすすめです。

当日の進め方について

事前準備

2日前までに、当日配布予定のレジュメがございましたら、指定のフォルダにアップロードしてください。当日、こちらで印刷・配布させていただきます。

当日の流れ

まず、保育コミュニケーション協会代表の松原より、全体案内や特別動画のご紹介、皆さんからいただいた事前質問への回答などをさせていただきます。

その後、それぞれの方に25分ずつご担当いただき、終了後に松原をはじめ、参加の他のメンバーからフィードバックを受けていただくことができます。

お互いにフィードバックをし合うことで、講師側の目線と受講者としての体験、両方を通じて研修のブラッシュアップをしていくことができます。

開催概要

日程: 2025年8月10日(日)
時間: 9:30~16:30
場所: 静岡県焼津市 みんなの公民館まる
参加費: 12,000円(税別)

前夜祭のお知らせ
前日の8月9日には、焼津駅周辺にて前夜祭(懇親会)を開催いたします。
ご都合の合う方は、こちらもぜひご一緒しましょう。

※参加者には【5つの特典つき!】  
~認定ファシリテーター講師はすでに手にしているものもあります~

【5つの特典】

  1. オリジナルワークシート進呈
    合宿当日に活用する「自分らしいファシリテーション設計シート(特別版)」をプレゼントいたします。
  2. 研修や講座・担当する時間に関するフィードバックポイントを盛り込んだ特別シート
    ご自身の講座や担当時間の振り返りに、ぜひお役立てください。
  3. 個別フィードバックつき振り返りワークシート
    講師・参加者からのフィードバックを持ち帰り、今後の活動に役立てることができる”お土産”となります。
  4. 次回「認定ファシリテーター講師育成講座」割引クーポン
    合宿参加者限定で、講座受講料から3,000円を割引させていただきます。
  5. 「講師の裏話」動画アーカイブ視聴権
    講師として活動していくための工夫や実践談など、ここでしか聞けない話を限定公開

質問・リクエストがございましたら、お申し込み時にお気軽にお寄せください!

あなたの一歩を、みんなで応援します

講師として活動することは、決して一人で取り組むものではありません。同じ志を持つ仲間たちと学び合い、支え合いながら成長していく。そんな温かいコミュニティが、ここにはあります。

あなたのこれまでの経験と想いを、多くの方に届けるための新たな一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?

📩 詳細・お申込みはこちら
https://forms.gle/uAZV4bZN7CH697ja7

皆さんのご参加を、心よりお待ちしております。

🌿講師:松原美里

北海道網走市生まれ。横浜女子短大 保育科を卒業。
保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。
横浜市の保育園~川崎市の児童養護施設にて保育に携わる中で、
子どもにとって大切な存在である親のサポートの必要性を感じ、退職。
「大人が輝く背中を見せる」ことの重要性を感じてコーチング(米国認定コーアクティブコーチ資格)・
心理学・NLPを学び、2007年よりUmehanaRelationsを設立する(2020年より合同会社ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ)。
保育の視点を子育て支援に生かすAllAbout「育児の基礎知識」ガイドのほか、子育て支援講座、監修・三幸学園千葉校にて、保育原論・児童心理学等を担当。

大阪での虐待事件の背景に、「一番近くにいる保育士にこそ、コーチングを役立ててもらいたい」と、2008年より保育士向けコミュニケーション講座を定期的に主催。
幼稚園での保護者対応研修・広島での保育士研修・島根県での再就職支援講座等を皮切りに、講師としての活動を開始する。
2011年~2016年までエクレス保育園~認定こども園エクレス保育園部施設長。
2019年より保育コミュニケーション協会 代表。保育士キャリアアップ研修マネジメント等担当。
それ以降の実績はこちらをご覧ください