*必要な人の元に届きますよう、 シェア・お知らせいただけると嬉しいです 【悩ましい保護者とのやりとり…光を見つけるきっかけに ~無料オンライン研修のお知らせ】
「園の方針を説明するものの
なかなか、ご理解いただけない…。」
「持ち物のことなど伝えても
持ってきていただけない。
どう伝えたらわかっていただけるのだろう?」
「家での様子と、園での様子がちがう…。
相談を受けてた場合、どう伝えたらいいんだろう…?」
~できれば、同じ方向を向いていきたい。
そう思って一生懸命に保護者に向き合うものの
なんだか空回りしてしまうような。
手ごたえが感じられないようなーーー
もやもやした思いを
感じることもあるのではないでしょうか。
松原も、ある時期までは
目に見える表面的なやり取りに翻弄されて
泣いたり怒ったり落ち込んだり
夢の中で反省会を無限に繰り返したり…
あまり保護者とのやり取りが得意ではありませんでした。
ある時、衝撃的に気づきをいただく出来事があり
保護者とのかかわり方を捉え直すことができました。
もしかしたらーーー「困っている」のかもしれません。
一緒に捉え直し、
保護者と一緒に一歩前に踏み出していける
コミュニケーションのヒントを見つけていきませんか?
アジルラーニングさんにて、
無料のオンライン研修を担当させていただきます。
ぜひ、お役立てください!
★苦手な保護者の対応方法がわかる!★
「苦手な保護者がいて毎日の送迎対応が苦痛…」
「先輩には話してくれるのに私には話してくれない」
「保護者と何を話せばよいかわからない…」
さまざまな保護者と日々関わる保育者の皆さんへ、松原先生が保護者理解の基本や、関わりが難しい保護者の対応について保育者目線で解説!
園長も経験した松原先生だからこそ、経験の浅い保育者の方にも分かりやすくお話をします。
★ご自身や園でのお悩みを松原先生に質問できるチャンス!★
セミナー後半は、松原先生への質疑応答の時間を設けています。質問は申込時にご提出いただくか、当日チャットでも受付ます。
【セミナー概要】
・日時:2025年7月28日(月)13:00~14:30(受付開始12:30)
・講師:松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ)
・対象:ほいりん会員
・定員:なし
・参加費:無料
・開催方法:YouTubeライブ配信(参加者の顔出しはありません)
※当日YouTubeアカウントへログインをして参加いただくことで、講師にチャットで質問ができます。(ログインをしなくても視聴は可能です)
・途中入退室:自由
・申込締切:2025年7月14日(月)23:59(※事前申込必須!)
【タイムスケジュール】
12:30~13:00 :受付
13:00 :セミナー開始
13:00~13:05 :注意事項説明
13:05~13:40 :講義「苦手な保護者の理解と支援」
①保護者理解の基本
②苦手な保護者との関わり方
③よりよいコミュニケーションのために
13:40~13:50 :休憩
13:50~14:20 :質疑応答
①申込時に預かった参加者からの質問
②当日チャットに寄せられた参加者からの質問
14:20~14:30 :主催者からのお知らせ
セミナー終了後:事後アンケート回答
【講師プロフィール】
講師:松原 美里
専門:教育、保育、保護者支援
経歴:北海道網走市生まれ、横浜女子短期大学を卒業後、横浜市の保育園、川崎市の児童養護施設に勤務。認定こども園保育園部施設長を経て、現在は静岡を拠点に全国で活動。
著書:「子どもの安心・安全を守る 場面別 保育のチェックポイント」ほか