「子どもの言葉の反映」子どもへのコーチング、どうすればいい?
みなさん、こんにちは!
保育コミュニケーション協会の松原美里です。
今日は、ちょっと面白い出来事をお話しします。
ある日のこと。お散歩に行きたくない子どもがいました。
ゴロンと寝転がっちゃって… 先生が「行かないの?みんな靴履いて待ってるよ」って声をかけたんです。
でも、子どもはモヤモヤした感じ。 そこで、担任が子どもを施設長室に連れてきてくれたんです。
私:「どうする?」
子ども:「うーん…行きたくないわけじゃないけど…でも…」
(なるほど。行きたくないわけじゃないけど、でも…って感じ。)
私:「じゃあ、お部屋に戻る?それともここでおもちゃで遊ぶ?好きな方でいいよ」
子ども:「でも…」
(どうやら、お友達のところに行きたい気持ちもあるけど、なんだか気分が乗らない。そんな感じみたいです。 )
私:「そっか。お友達のことも気になるけど、気分が乗らないんだね。本当はどうなったらいい?」
子ども:「やっぱり行く!」
私:「そっか、行くんだね。じゃあ、靴履く?」
子ども:「履く!」
私:「うん、見てるね。履けるよ」
すると、すっと靴を履いていきました。
こんな風に、子どもの気持ちをよく聞いて、観察して、そして言葉にしてあげる。みなさんも、ぜひ試してみてくださいね。きっと、子どもの新しい一面が見えてくるはずです!
『主任のためのマネジメント研修』を開催します!
「主任って、何をすればいいんだろう…」
「もっと良いリーダーになりたいけど、どうすればいいの?」
そんな悩みを抱えていませんか?
今回の「主任のためのマネジメント研修」では、主任の視点で各テーマを掘り下げながら、オンラインで全国の主任同士がつながり、悩みを共有し合い、保育現場におけるマネジメントを学ぶ機会を設けました。
<こんな人におススメです!>
- 主任になったばかりで、何をすればいいか分からない方
- もっと良いリーダーになりたいと思っている方
- 若手保育士の育成に悩んでいる方
- 保護者対応に自信がない方
- 園全体の雰囲気を良くしたいと思っている方
ひとつでも当てはまる方は、ぜひこの研修に参加してみてください!
担当講師:松原美里
認定こども園エクレス 保育園 前施設長・UmehanaRelations/保育コミュニケーション協会 代表。
横浜女子短大 保育科にて保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。
保育園・児童養護施設にて保育に携わる中で子どもを支える大人のサポートの必要性を感じ、コーチングを学ぶ。
米国認定コーアクティブコーチ資格取得。
All About「育児の基礎知識」元ガイド。
認定こども園 エクレス(保育園)施設長時代、こども園への転換時の混乱・職員の離職・育成・働きやすい職場作りの課題に直面する中で、さまざまな学びが道を切り開く助けになった体験からコミュニケーションと学びの手法を活用して、参加者それぞれの中にある答えを引き出す研修を行う。
現在は小川大富福祉会にかかわりながら、保育士コミュニケーション講座・コーチング講座子育て支援講座、監修等を行っている。
関連リンク
保育現場とコーチングは、相性がいい 「 保育コーチング入門講座」開催レポート
後輩や同僚から相談を持ちかけられた時の、コーチングスキルその一
パワハラにならない指導のために~コーチングのコミュニケーションで本人の気付きに焦点