2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 umehanarelations 学びの共有 「便利」と「考える力」は両立しないのか?便利さは悪!? ーおだんご先生とのコラボ企画準備中ー 保育士のために行事やルールなどを、かわいい絵と分かりやすい紙芝居で提案されている、おだんご先生。 「保育教材を、保育士さんの自腊ではなく園で。園の宝としてみんなで活用し、本当に大切なこと──子どもとのやり取りに時間を使っ […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る 私も泣きそう…!? ~子どもの安心安全を守る場面別保育のチェックポイント第2章その① 自分も初めて、子どもたちも親御さんも、初めて。 初めての保育園に、期待と共に不安がたくさんあります。いえいえ、私自身も不安です…。 先輩に教えてもらいたいけれども、あまり言ってくれず、自分から話しかけるのもし […]
2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 umehanarelations 子ども安全検定 「子どもの命と安全を守る力」子ども安全検定、第一期は10月31日まで 子どもと一緒に過ごしていると、一緒にいる方に「見てて」とつい言ってしまいますよね。 でも実は、何を見ているかまでは共有できていない…。 何かが起きたときに、それが発覚し、ショックを受けることも。「何を見てたの […]
2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 umehanarelations コミュニケーション もどかしいけど、すぐに動きがあるわけでもない…そんな時は?~要保護児童への保育現場のかかわりVol.3~ 家庭に寄り添う、具体的なサポートとは? 前回のやり取りから、気になるご家庭があった時、現場はもう少し踏み込んでもいいのかもしれない…ということに気が付いた私たち。 では、ご家庭に寄り添う具体的なサポートとは、いったいどの […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 umehanarelations コミュニケーション 【11月1日開催】「信頼できる人」って、どんな人ですか? 無意識のマイルールに気付き、頼もしいチームを作るために あなたにとって、信頼できる人って、どんな人ですか? どんな行動を取ると、信頼できますか? そんな風に、あらためて考えたことって──じつはなかったことに気が付きました。 自分のルールで人を裁いていた 7月の終わり、今度保育 […]
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 umehanarelations 子どもとのコミュニケーション どこまで踏み込んだらいい!?ショートステイという方法も…!?要保護児童への保育現場のかかわりVol.2 「あの子のこと、気になる…」 そう思いながらも、オロオロするばかりで何もできない自分がもどかしい。そんな経験はありませんか? 要保護児童への保育現場のかかわりについて、第二弾の動画を公開しました。 第一弾はこ […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 umehanarelations 子ども安全検定 団体受検ができるようになりました!~子ども安全検定~「安全」は一人ひとりの小さな気づき 子ども安全検定について、最近こんな声をいただくことが増えてきました。 ある管理職の方からは、「最近、現場で気になる場面がありドキッとしたんです」と。そして続けて、「自分自身も気になるところがあるけれど、何よりうちの職員に […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る 子どもたちの笑顔を守るために ~みんなで一緒に考える「安全」のこと~ 保育現場で働く皆さん、お疲れ様です。毎日、子どもたちの元気な声に包まれながら、「今日も一日、みんなが安全に過ごせますように」と願いながらお仕事をされていることと思います。 そんな中で、ふと「これで大丈夫かな?」と不安に思 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る 【10月開催!】子どもの安全を守るオンラインセミナーで「安全の視点」を磨きませんか? 子育てに関わるすべての方、保育・教育現場で働く皆さん。 「子どもの安全を守るオンラインセミナー」で、子どもたちの笑顔と安心を守るために、私たち大人ができることを一緒に学んでみませんか? 私たちの周りには、一見安全に見える […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 umehanarelations 未分類 9月21日・30日開催【人間関係の良い職場の工夫】もどかしさを感じる人間関係で、自分にできる工夫を見つけていく 「なんだかうまくいかないな…」 「この雰囲気、どうにかならないかな…」 職場の人間関係で、そんなもどかしさを感じたことはありませんか?保育という仕事は、子どもたちのためにチーム一丸となって取り組むことが大切なのに、なぜか […]