2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る 子どもたちの笑顔を守るために ~みんなで一緒に考える「安全」のこと~ 保育現場で働く皆さん、お疲れ様です。毎日、子どもたちの元気な声に包まれながら、「今日も一日、みんなが安全に過ごせますように」と願いながらお仕事をされていることと思います。 そんな中で、ふと「これで大丈夫かな?」と不安に思 […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 umehanarelations コミュニケーション つながりが保育を豊かにする ~あなたの職場に笑顔の輪を広げませんか?~11月1日静岡開催 保育現場で働く皆さん、お疲れ様です。毎日子どもたちと向き合いながら、同僚の先生方や保護者の方々と協力して、素敵な保育を作り上げていらっしゃることと思います。 でも時々、こんな風に感じることはありませんか? 「あの時の言葉 […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 umehanarelations コミュニケーション 「声かけが変わると、空気が変わる?」保育現場の関係性をよくする小さな工夫 🎬 インスタライブ開催のお知らせ 📅 9月14日(日)9時〜9時15分 テーマ:「本音、言えてる?安心して話せる場所って、ありますか?」 リアルタイムでのご質問やコメントも大歓迎です。お忙しい朝の時間ですが、コーヒー片手 […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 umehanarelations オンラインサロン オンラインサロン会員限定!動画集を限定公開いたします リリー・カトレア・プレミアム・法人会員のみなさまへ この度、保育コミュニケーション協会オンラインサロンでは、会員の皆様のキャリアアップをさらにサポートするため、豊富な動画集を限定公開することになりました! 「子育てをして […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る 【10月開催!】子どもの安全を守るオンラインセミナーで「安全の視点」を磨きませんか? 子育てに関わるすべての方、保育・教育現場で働く皆さん。 「子どもの安全を守るオンラインセミナー」で、子どもたちの笑顔と安心を守るために、私たち大人ができることを一緒に学んでみませんか? 私たちの周りには、一見安全に見える […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 【終了】“伝える力”を磨く一日『初めての方も参加OK!』未来の自分に出会う学びの場へ《講師力ブラッシュアップ・オープンデイ》 「子ども・保育をよりよくしていきたい。」 「そのために、お役に立てることがあればみなさんの力になりたい。」 ~そんな思いから、講師としての活動を検討されている方はいらっしゃいませんか? 子どもたち・現場の先生たちが輝くこ […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 umehanarelations オンラインサロン 「このままでいいのかな?」と感じること、ありませんか?~オンラインサロンを体験 最近、こんな瞬間はありませんか? 朝の身支度をしながら、ふと鏡に映る自分を見て「あれ、私っていつからこんな表情になってたんだろう」と感じた瞬間。 子どもたちの笑顔に癒されながらも、心のどこかで「この先もずっと同じことを続 […]
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 umehanarelations マネジメント 保育現場に新しい風を~京都府の皆さんとの心温まる学びの時間 先日、京都府にお伺いして、素敵な皆さんとお会いする機会をいただきました。 そこで感じた温かさと学びについて、お話しさせていただければと思います。 京都府の皆さんと、保育現場に風を入れ誇りとともに輝くためのマネジメント研修 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 umehanarelations クローバーカフェ 行動が裏目に出てしまう、理解されていないと感じることありませんか? 🌸こんなことありませんか? 職場でのやり取りに違和感やモヤモヤを感じるけれど、 傍観者にしかなれない自分への罪悪感。 本当はもっと動きたいのにどうしていいか分からない。 などなど、 担任同士の […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 何気ないやり取りの中で掴むべき保護者の想いとは|5月21日開催【保護者とのコミュニケーション】 何か起きた時の対処・・ どうしていますか? 日々の出来事、ひとりひとりの子ども・保護者の違いがある中で どのように保護者との関係性を気づいていくかのヒント(視点)について 宮嶋講師の体験を踏まえてお話くださ […]