2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション保護者との距離感と信頼を考える。保護者とのコミュニケーション研修5月開催 「保育園って、どこまで寄り添うべきなんだろう…?」 「保護者の思いも受け止めたい。でも、現場はギリギリで回してる…」 そんなふうに、心の中で揺れる瞬間はありませんか? 保育の仕事は、子どもの命と成長を守ると同時に、保護者 […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 umehanarelations オンライン開催「ルールだから」だけでは伝わらない。保護者との信頼関係、どう築いていきますか? こんにちは。 保育コミュニケーション協会、認定ファシリテーター講師の小方です。 年度はじめや季節の節目などに、園から保護者の方々へ「お願い」としてルールやお願い事項をお伝えする機会、ありますよね。 園での生活をスムーズに […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 umehanarelations ベーシックコース職場で信頼し合えるチームをつくりたい「保育コーチング ベーシック講座」スタートします 日々の保育業務、本当にお疲れ様です。 「保育コーチング ベーシック講座」が2025年3月からスタートします!保育コーチング講座は、皆さんの日々の悩みや願いに寄り添い、保育の質を高めるためのスキルを学べる、とっておきの機会 […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション【保育者の心をケアし合いながら…子どもをみんなで育むための保護者支援へ】 最近の、保育士のキャリアアップ研修や保護者・子育て支援、そして繭の糸保育チームさんの2日目と、アジルラーニングさんのオンデマンド研修のフォローアップが続く中での、参加者の皆さんから寄せられた感想をシェアしました。 子 […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション保護者の本当のニーズとは? 気持ちにムラがあったり、どこに気に障るポイントがあるのかわからず手探りなど 「難しい」と感じる保護者と向き合うと、 つい身構えてしまったり…。 何度伝えても、伝わらない… 言い返されてしまう、流されてしまう […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 umehanarelations 未分類モヤモヤする保護者との関係性を、支援につなげるための視点 「保護者とのやりとりでドキッとすることがあり、 日々のコミュニケーションに不安を感じている…。」 「コロナで少し距離ができてしまったけれども、 ご塁に変わったのをきっかけに、保護者ともっと心の通うコミュニケーション […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 umehanarelations マネジメント保育リーダー5回講座 得られるもの・講師の思い 2022年5月27日よりスタートします、 保育コミュニケーション協会主催「成長し続けるチームを創る育成講座」 こちらでは講師三人のお人柄と思いをお伝えしております。 松原講師 https://hoiku-communic […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 umehanarelations オンラインサロン「園内研修」を切り口にした保育コミュニケーション協会オンラインサロン、ご報告 こんにちは、保育コミュニケーション協会代表の松原です。 ご報告が遅くなりましたが、 3月のオンラインサロンのテーマは、園内研修でした。 既定の人数はいるはずなのに、どうして「人がいない」かんじがするのかーーー 求められる […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 umehanarelations オンライン開催様々な要求をしてくる保護者と、どう向き合ったらいいの? こんにちは。保育コミュニケーション協会認定講師 上野里江です。 3月から4月は様々な環境が変化する時。 子どもも大人も不安と期待で心が落ち着かない…ということで、 保育の中のコミュニケーションが難しく感じることはありませ […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 umehanarelations ファシリテーター講師新年度、新しい保護者との関係づくりが不安なあなたへ こんにちは。 保育コミュニケーション協会認定講師 上野里江です。 3月中旬は1年のまとめをしながら新年度への準備を進める、 大忙しの時期ですね。 特に新年度のクラス担任が発表になると、 これから始まる新しい人間関係に思い […]