2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 umehanarelations ファシリテーションロールプレイ ファシリテーションの魔法を身につけよう!ファシリテーションロールプレイ追加開催いたします! 大好評いただいている「ファシリテーションロールプレイ」の追加開催が決定しました! 保育現場で求められるのは、子どもたちや保護者、そして同僚とのスムーズなコミュニケーション。その中でも特に重要なのが、相手の話を引き出し、共 […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 umehanarelations コーチング 保育コーチング入門講座 ~人の魅力と可能性に触れる体験~ 保育現場において、 ・子どもの声に耳を傾けるやり取りの中で ・保護者支援の場面において ・後輩や職員といい関係を築いていくために ~あらためて注目を集めているのが、コーチングです。 コーチングとは・・・ 「相手の中に、答 […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 umehanarelations 人間関係 嫌なことを受け止めずに、さらりとかわす技術ってあるんですか? 日々、子どもたちの成長を見守り、時に寄り添いながら笑顔を支えてくださる保育士の皆さん、本当にお疲れさまです。忙しい毎日の中で、子どもたち一人ひとりに目を向けることは、とてもエネルギーのいることですよね。 たとえ小さな成長 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 umehanarelations 人間関係 相手の顔色を伺って、ビクビクしてしまいます…。 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 umehanarelations 一日実践講座 ファシリテーション力を磨こう!実践トレーニングの場 保育の現場で奮闘する皆さん。 「もっとファシリテーション力を高めたい!」 「実践的なスキルを身につけたい!」 そんな声にお応えして、実践トレーニングの出来る場を設けました。 【ファシリテーションロールプレイ】実践トレーニ […]
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 umehanarelations 【カトレア定例会】 子どもは、なにもしなくても主体的に育つ!?【カトレア事例検討会】2024年8月開催レポート コミュニケーション協会オンラインサロン「カトレア」の2024年8月のテーマは、「社会的支援の必要なご家庭を支えるために」というテーマで進めていきました。 社会的支援が求められる家庭とは、以下のようなケースが挙げられます。 […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 umehanarelations 【リリー定例会】 ソフト面の足並みを揃える真ん中には、理念を【リリー相談会】2024年8月レポート 保育にハード面とソフト面があるとしたら…。 (※ラーメンの麺の堅さではありません) 園舎や機能/仕組みなどはハード面、中にいる人や関係性/コミュニケーションなどはソフト面、と捉えることができるのではないでしょうか。 保育 […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 umehanarelations コミュニケーション 新人さんの悩み『職員間のコミュニケーション、言いづらいことを伝えるには…』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 umehanarelations 未分類 新学期のバタバタを安心・嬉しさに変える認知の声かけ 新たなクラスが始まり…新しい子どもたちとの関係性を紡ぐ季節。 子どもたちも、不安でいっぱいの中 なかなか泣き止まない子や、トラブルが続出し… 「このクラス、本当に私が担任でやっていけるのだろうか…?」 ~と […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 umehanarelations 講師研究会 それぞれが貢献できる研修・テーマについてアンテナを立てる【講師研究会】2024年3月開催レポート 地域の中で、いまの立ち位置でできること…。 保育者が安心して力を発揮していけるために。 Q.あなたに出来る研修とは? Q.身近でどんな研修のニーズがありそうですか? Q.貢献できるよう、どうアンテナを立てて過ごしますか? […]