2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 umehanarelations コミュニケーション新人さんの悩み『効率よく仕事をする方法を教えて欲しいです』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 umehanarelations コミュニケーション新人さんの悩み『あまり話したことのない職員と、心の距離を近づけるには?』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 umehanarelations 未分類様々な文化や価値観に触れて開かれる感性【カトレア事例検討会】2024年7月開催レポート 毎月一つのテーマを切り口に、各地の事例を踏まえ、対話を通してそれぞれの体験から気付きを深めていく 保育コミュニケーション協会 オンラインサロンカトレア会。 今月は「外国人家庭の支援」を入り口に「海外の方とのやり取りで文化 […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 umehanarelations マネジメント自分でやった方が早い?任せることの大切さ【主任のためのマネジメント研修】 《自分でやった方が早い…そんな主任さんへ》 園の中で主任として活躍する皆さん、日々の業務に追われていませんか?「伝え方を考えるよりも自分でやった方が早い」と思ってしまいがちですよね。特に、みんなが帰った後に一人で残って作 […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 umehanarelations オンライン開催【子どもの権利を尊重する保育へ~不適切保育未然防止研修】開催レポート 「私のかかわり、本当にこれで合ってる…?」 「上の役職の人のかかわりが気になる…けれども、言えない」 「個別の配慮は必要だけれども、それどころではない現実がある」 「角が立たないように、気づいてもらうには?」 現場の先生 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 umehanarelations コーチングことばの奥に耳を傾けよう ーーー本人も気づいていない、心の奥にある思い・ねがいを聴く こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 部下や後輩から 「うまくいかないんです…。」 「クラスが回らなくて。」 「悩んでいるんです」 ~といわれると、つい 『どれどれ…、、なんかお役に立てる […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 umehanarelations 【ローズ定例会】ワクワクする気持ちが未来を創る【ローズ定例会】2024年3月開催レポート 福音館書店から発刊されている「たくさんのふしぎ」をご存じですか? 保育コミュニケーション協会オンラインサロン、本日のローズ定例会は、ようこ先生による「たくさんのふしぎ」の魅力紹介の回となりました。 チンパンジーの不思議 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 umehanarelations 講師研究会それぞれが貢献できる研修・テーマについてアンテナを立てる【講師研究会】2024年3月開催レポート 地域の中で、いまの立ち位置でできること…。 保育者が安心して力を発揮していけるために。 Q.あなたに出来る研修とは? Q.身近でどんな研修のニーズがありそうですか? Q.貢献できるよう、どうアンテナを立てて過ごしますか? […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 umehanarelations マネジメント場当たりな対応から、ありたい未来へ向けた戦略を練る~園長にマネジメントが必要な理由 園長先生にマネジメントが必要な理由とは? ミドルリーダーのキャリアアップ研修マネジメントを担当することが多いのですが、 受講終えた皆さんから必ず上がる声が 「園長や主任にもマネジメントを受けさせてあげたい」と言うものです […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座研修の背景をシステムで読み解く【認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM8】開催レポート 「なぜ参加する人一人一人、背景も悩みもちがうはずなのに、共通のプログラムでそれぞれが気付きを持ち帰ることが出来るのか…?」 という問の背景に、システム思考という捉え方があります。 今回の認定ファシリテーター講師育成講座第 […]