五年の節目を、飛躍する土台へ。葛藤に耳を傾け後押しできる関係性を【カトレア事例検討会】2024年5月開催レポート

5年目というのは、自分にとってどんな時期だったでしょうか。上司からはある程度任されるようになり、教えてもらう機会が減り、その一方で後輩もできてきます。求められる期待に応えられない自分の無力さに落ち込むこともありますよね。また、組織の課題が目につき、他の職種や他の園での仕事にも意識が向く時期かもしれません。

今月の保育コミニュケーション協会、オンラインサロンカトレアでは、テーマを「育成を取り巻く環境と課題」として、新人が続けられるためのサポート体制や保育の醍醐味に気が付く環境の工夫、「意外と5年目位の中堅こそが支えていく対象なのではないか」というお話でそれぞれを振り返り、対話を深めてまいりました。

「五年の節目に」
「できることはやりつくしたから」
…と、退職の区切りにもなる5年目。
とは言え、本当にやり尽くしたのでしょうか?
もしかしたら、「もっと声をかけて欲しい」「フィードバックが欲しい」と、一緒に考えていきたいといった時期なのかもしれません。

一方で管理職側からすると、出来てないところが目についてしまい、つい評価や判断の目で見てしまったり。
子どもを丁寧に見て欲しいと願う一方で、自分が中堅さんを厳しい眼差しで見ていることに気づいた…というお話も。

「私はこの園にとって、かけがえのない存在である」と感じられる体験が大切です。気になることがあれば、それを言葉にしやすい環境や、自分が前進していることをフィードバックしてもらえる関係性が重要だという話をしておりました。

スタート時は呼吸が浅かったみなさんが、一緒に考え、思いに言葉を与える中で、気付きによって表情がどんどん明るく豊かになっていくのが印象的でした。

▼オンラインサロン『カトレア』の詳細は、こちらから
(お仲間募集中です!)

 

参加者の感想を一部ご紹介します

育成と一口に言っても、決して新人に対するものだけではなく、中堅に当たる人に対しても必要だということを感じました。 うちでは今年は新人さんの採用はなかったものの、育成については常に課題になっています。 今年から移動担任に10年目の彩花先生を起用したのも、再度育成が必要と感じていたためでした。月一回、振り返りをしながら、互いの課題を評価するのではなく、支えて、任せていくことも育成につながっていくんだということに気付かせていただきました。
『新人保育者が身につけたい社会人基礎スキル』の目次を見て、これは決して新人だけに当てはまることではなく、職場の課題であり、自分自身の課題であると感じました。買って勉強したいと思いました。 また、先生がやりがいや仕事に幸せを感じていると子どもに優しくなれて、それが子どもの幸せにつながる、ということに共感しました。
 

オンラインサロン新展開の現状と、ご案内
ローズ・リリー・カトレア・プレミアム・法人

動画を見る

 

保育コミュニケーション協会のオンラインサロンは、保育に関する様々な思いや知識を共有するためのプラットフォームです。参加者は全国各地にいる保育に情熱を持った皆さんで構成されており、オンラインの利便性を活かして交流を図ることができます。

  • 自分自身の成長や貢献を大切にする方
  • 情報や経験を分かち合いたい方
  • 助け合いや相手の気持ちを尊重することを重視する方
  • そして保育に情熱を持ち、新たなアイデアを生み出したい方
保育コミュニケーション協会のオンラインサロンでは、ご参加いただく皆様の成長と満足感を重視し、様々な活動や情報交換が行われています。自身の目標や志向に合った情報やアドバイスが得られるほか、他の参加者との交流を通じて新たな視点やアイデアを見つけることができます。

保育に情熱を持つ方々や、自己成長を望む方々が集まる場として、ぜひ当サロンをご活用ください。一緒に工夫し、刺激し合いながら、輝かしい未来へ向けて共に歩んでいきましょう。

ご参加を心よりお待ちしています!

詳細・お申し込みはこちらから

関連リンク

毎月一つのテーマから園を振り返り、気づきを深めていく【カトレア事例検討会】2023年9月開催レポート
違和感やアクシデントは、「暗黙の了解」を見つめ直すとき【カトレア事例検討会】2023年7月開催レポート
仕事が楽しくて、お給料もらえたら WIN-WIN【カトレア事例検討会】2023年5月開催レポート

コメントを残す