園内ファシリテーター育成講座の3つの質問へ回答します!

園内ファシリテーション育成講座を10月11日より開催します。

講座の受講にあたっては、

『金額面や仕事との兼ね合いで、受講をものすごく悩んでいて、私にはとても勇気がいることなんです…。』

と感じておられる方が多くいらっしゃると、私自身も感じています。

そのため今回は、皆様から多くいただく『3つの質問』に関して動画で回答させていただきました。

  1. Q.1:参加できない日があるのですが、どうなりますか?
  2. Q.2:値段が高いのが、気になります…。 
  3. Q.3:認定ファシリテーター講師育成講座と園内ファシリテーター育成講座、どちらが私に向いていますか?

実は、これまでも参加者からいろいろな声をいただく中で【補講制度】【一年動画見放題】というサービスを新たに導入しています。

これらは、皆様に保育コミュニケーション協会の「講座を受けてよかった」と感じてもらうために

◇『現場へ反映される学びとなること』

◇『その都度振り返りができること』

◇『受講生の現場で今起こっていることをリアルタイムで持ち寄り、掘り下げる機会を作ること』

を大切にしたく、生まれた無料サービスになります。

そして、講座を常に改良してサービスとしてバージョンアップさせることは

『保育の研修を受けたけど現場は変わっていない』
『園に外部からコンサルを入れたけど、コンサル後に元通りになってしまった』

という園で起こっている現実的な問題を解消する役割も持ちます。

「忙しくて毎回の出席がむずかしい…」

これまで、お仕事などの都合で参加できない方に対しては、新たに日程調整をしながら補講を行なっており、お互いの日程が合わないことで毎回の開催が難しくなっていることもありました。

『高い講座を受けているのに、受けられない日があるとモヤモヤしませんか…?』

そこでこの講座では、【補講制度】を取り入れております。

補講制度とは、1、2回目の講座が終わったタイミングで1回の補講を挟み、次の3、4回目の講座が終わったタイミングで1回の補講を挟む、、という体制へバージョンアップしております。

補講の日程は皆様と日程調整を行いながら決定し、欠席された方を中心に、出席できた方も参加することができます。

補講を受ける醍醐味は『今皆さんの現場で起こっているケースと、講座で得た知識を結びつける機会』として活用いただけることです。

講座を受講していただいたからには、現場へ生かせる形として学びを提供し、元をとっていただきたいと考えております。

補講ではお休みした講座の内容を振り返り、そして受講された方の現場で起こっているケースを持ち寄ってもらい、それに合わせたファシリテーションの実践を体験できます。

補講の担当をしてくださる講師は、園内ファシリテーター育成講座と認定ファシリテーター育成講座を受講し、現在では本講座のアシスタントとして活躍してくださっている先生に担当していただきます。

今回の動画内では、補講を担当してくださる先生からもお話をいただいております♪
これまでの講座の様子もお話ししているので、ぜひ一度ご覧ください!

「お値段が高いのが気になります…」

本講座は「あなたの園への最高なギフト」として活きると考えております。

そして本講座を受講したあなたが、園でのキーパーソンとなり園にとって貴重な人材として重宝される存在にもなります。

もし、園で外部講師を招いた研修を開いたり、場合によっては外部コンサルを依頼したりする際には、実は結構な金額を投じていく必要がありますね。

しかしあなたがこの講座を受講することで、あなた自身が軸となり、園で研修を何度でも開いていくことができるようになります。

『本講座での学びは、一度きりしか使えないということはありません』

園内であなたを軸に研修が開かれるということは、実際に園で起こっていることに対して切り込んで提案していくことができます。

そして、保育コミュニケーション協会のこの講座にしかない魅力は「会議や研修に限らず、日常の会話の中でみんなの意見を紡いでいく場作りができるようになる」ことです。

そうすることによって、コンサルタントさんが外れた途端に新たな問題が出てきてどうしようも無くなってしまったという状況を作ることなく、根本的な解決に向かうことができるようになります。

そして悩んだ時は、講義の動画が一年間見放題なので、何度でも見返してください!

本講座は、

◇「補講制度」
◇「講座の動画を一年間見放題」
◇「SLACKというメンバー間でのメッセージアプリ」

を導入し、あなたの学びが現場へ反映される仕組みを大切に作り上げられています。

講座外でもメンバー間で常に悩みや情報共有を行うことができ、プライスレスな環境が整っております。

認定ファシリテーター講師育成講座と園内ファシリテーター育成講座?

「どの講座を受けたら良いですか?」ということに関しては、

◇地域や研修の講師としてやりたい人は、認定ファシリテーター講座を。

◇自園をよくしたいという思いがある方は、園内ファシリテーターを受講してください。

『認定ファシリテーター育成講座』では、依頼を受けたときのコミュニケーションの取り方やプログラムの作り方などを講座内容としており、園内ファシリテーター育成講座は、自園での園内研修や、園での場づくりに特化した内容となっております。

未来を見据えつつ「今の自分に必要だと感じる方」をお選びくださいね^^

ご質問やお問い合わせなどございましたら、SNSやコメント、お問い合わせ窓口まで、なんでもご連絡くださいね。

10月11日よりスタートの園内ファシリテーター育成講座に関してはこの記事でご紹介しています。

保育者の仕事は大変?解決の糸口を見つけてやりがいに変える方法とは。

最後まで読んでいただきありがとうございました!皆様と学べる時間を楽しみにしております♪

 

コメントを残す