2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 umehanarelations 働き方 みんなが安心して働ける保育園を目指して~ハラスメントを防ぐ職場づくりを一緒に考えませんか? 保育の仕事は、子どもたちの命を預かる責任の重い職業です。だからこそ、「しっかりしなければ」「厳しく指導しなければ」という気持ちが強くなることもあるでしょう。 でも、ちょっと立ち止まって考えてみませんか? あなたの職場では […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 umehanarelations 働き方 保育現場の”その一言”、実はハラスメントかもしれません~あなたの職場は大丈夫ですか? 先日、とある保育園の主任保育士Aさんから相談を受けました。 「新人の先生に指導をしているんですが、最近その子の表情が暗くて…。私の言い方がきつすぎるのかもしれません。でも、子どもたちの安全に関わることだから、 […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 umehanarelations 働き方 子どもにとって「豊かな環境」とは?【こども期を大切にし、声を後押しし合える関係性を育むために】 先日、高知工科大学にて開催された「こども環境学会2025」に参加してまいりました。 2016年の富山大会以来、今回が2回目の参加です。 「こども環境学会」は、子どもたちがより良い未来を築けるよう、教育・福祉・建築・医療な […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 umehanarelations メンタルヘルス 頑張ったことを、認められる自分へ ~主体的な保育者になるための88の思考法~ 子どもたちのために一生懸命頑張る日々の中で、ふと気づくことがあります。 それは「自分の気持ちをちゃんと感じているかな?」ということ。 保育の現場で直面する様々な場面において── 「今、私はどう感じた?」 「この思いを、言 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 umehanarelations 働き方 お散歩中の暗黙の了解!? 子どもの安全を守る”当たり前”を言語化する 保育の場面ごとに、保育者のみなさんが心がけている 暗黙の了解を言語化するシリーズ、今回はお散歩編です。 お散歩は、子どもたちが一日の中で最も輝く、待ちに待ったメインイベントです。 しかし、その裏側では、子どもたちが安全に […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 umehanarelations 働き方 保育園の給食、デザートはどうして最後なの? 日々、子どもたちの成長を見守り、温かく寄り添う保育士の皆さん、本当にお疲れさまです。忙しい中、子ども一人ひとりに目を向けることは大変なことですが、その優しさが子どもたちに安心感と成長の喜びを与えています。皆さんの努力は未 […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 umehanarelations 人間関係 嫌なことを受け止めずに、さらりとかわす技術ってあるんですか? 日々、子どもたちの成長を見守り、時に寄り添いながら笑顔を支えてくださる保育士の皆さん、本当にお疲れさまです。忙しい毎日の中で、子どもたち一人ひとりに目を向けることは、とてもエネルギーのいることですよね。 たとえ小さな成長 […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 umehanarelations メンタルヘルス もう、頑張れない…。そんな時、どうしたら? 毎日、子どもたちの成長を見守りながら、たくさんの愛情とエネルギーを注いでいる保育士さん、本当にお疲れ様です。 保育士さんの一つひとつの行動が、子どもたちの未来を支え、笑顔を広げています。自分自身の心と体も大切にしながら、 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations 働き方 新人さんの悩み『動ける保育士になりたい!どういうスタンスでいるといい?』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations 働き方 新人さんの悩み『子どもがいけないことをした時の関わり方、どうしたらいいですか』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]