2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 umehanarelations コミュニケーション自分の意見だけではなかなか物事がうまくいかない時、どうすればいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q. 自分の意見だけで […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 umehanarelations コーチングイヤイヤ期の子どもとのかかわり方、どうすればいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今回は、イヤイヤ期の子どもとの関わり方についてのお話。 どうぞ、お役立てください! Q. イヤイヤ期の子どもとのかかわり […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 umehanarelations 園内研修ほかの園がやっているから、うちも!?保育園、こども園、幼稚園の園内研修どうしたらいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q. 保育園、こども園 […]
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 umehanarelations 園内ファシリテーター研修で学んだことを職場で提案してみたら…思わぬ反対や抵抗を受けて… 研修や学びの機会を得て、園をより良くしたいと思い、みんなが仕事がしやすくなるような業務改革を提案したものの、なぜか反対や抵抗を受けて心が折れそうになる事、ありませんか? もしかするとそれ、変化への恐れから来る抵抗なのかも […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umehanarelations 質問にお答えします相談を受けた時のかかわり方「観察とフィードバック」 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q.先輩や同僚後輩から […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 umehanarelations 質問にお答えします後輩や同僚から相談を持ちかけられた時の、コーチングスキルその一 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q.後輩や同僚から相談 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 umehanarelations コーチング後輩から相談を受けたら、どんな風に関わったらいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q.後輩から相談を受け […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 umehanarelations 質問にお答えします子どもが「保育園に行きたくない…」と言ったらどうすれば? 埼玉市幼稚園協会「子育てフォーラム」で行われた、親御さんが子どもへの声掛けを考える体験ワークの一場面からお届けします。 Q.子どもが「保育園に行きたくない…」と言ったら? 子どもが突然「保育園に行きたくない」って言い出し […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 umehanarelations 質問にお答えします人がいないと感じるときって、どんな時ですか? 日々、子どもたちの成長を見守り、温かく寄り添う保育士の皆さん、本当にお疲れさまです。忙しい中、子ども一人ひとりに目を向けることは大変なことですが、その優しさが子どもたちに安心感と成長の喜びを与えています。皆さんの努力は未 […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 umehanarelations 働き方保育園の給食、デザートはどうして最後なの? 日々、子どもたちの成長を見守り、温かく寄り添う保育士の皆さん、本当にお疲れさまです。忙しい中、子ども一人ひとりに目を向けることは大変なことですが、その優しさが子どもたちに安心感と成長の喜びを与えています。皆さんの努力は未 […]