忙しい毎日のその先にある“本当の私”へ──「オンラインサロンカトレア会」2025年4月開催レポート
日々の保育の現場では、目の前のことに追われて、あっという間に時間が過ぎていく──そんな感覚、ありませんか?
1週間、1ヶ月、気づけば数ヶ月……季節が変わっていることにようやく気づいて、ふと立ち止まったときにモヤモヤした気持ちがわき上がってくる。
「私はこのままでいいのだろうか?」
「この仕事を続けていく未来に、自分の幸せはあるのだろうか?」
保育者としてはもちろん、人として、人生の節目を感じる時期に差し掛かると、そんな問いが湧き上がってくることもありますよね。
やりたいことはある。でも、時間も体力も限られている。情報収集も人とのつながりも必要で、結局は「今は無理かな」と先延ばしにしてしまう。
でも、そんなときこそ大切にしたいのが、
-
自分はどう生きていきたいのか?
-
何が自分にとっての「幸せ」なのか?
-
本当のゴールはどこにあるのか?
-
そこへ向かうために、今できることは何か?
こうした問いを心に置きながら、日々の仕事とは別の時間軸で自分と向き合っていくことではないでしょうか。
私自身も、一人でいろんなことを抱え込み、前に進めずにいた時期がありました。
そんなときに出会ったのが「G-POPコーチング」でした。
中尾塾に通い、自分の人生にとって大切なこと、ゴール、そして“Happy”な状態について繰り返し意識を向けていく中で、思考が整理されていきました。そして、自然と人の力も借りられるようになっていったのです。
◆ カトレアの“新たなスタート”:自分を見つめ直す時間を取り入れて
保育コミュニケーション協会が主催するオンラインサロン『カトレア』では、今年4月から新年度に合わせて運営の形を見直しました。これまでの「事例検討」に加えて、前半では“今の自分”を見つめるG-POPコーチングの時間を取り入れることにしました。
これは、メンバーの立ち位置が変化していく中で、「子どものそばにいる大人こそ、自分自身が豊かに輝いていてほしい」という願いからです。
日々の業務に追われると、どうしても園の理想や方向性は後回しになりがち。
でも、本当は「もっとこんな園にしたい」「時間はかかっても、こんな風に変えていきたい」といった願いが、誰の中にもあるはずです。
カトレアはもともと、「事例検討を通して、より良い園づくりの種をまく」ことを目的に始まりました。
目の前の“火消し”対応だけでなく、その先を見据えた行動を、好循環のシステムに変えていく場所。
前向きに、ワクワクしながら、子どもたちに“素敵な大人の背中”を見せていきたい──それが私たちの願いです。
◆ 今回のテーマは「連携力を高める保護者支援」──地域と手を取り合うために
後半では、「連携力を高める保護者支援〜家族と地域をつなぐ」をテーマに、さまざまな地域での実践例を分かち合いました。
-
医療的ケアが必要なお子さんを支える家族の不安や孤独に、どう寄り添うか。
-
入園3日で登園しなくなった子どもを家庭訪問し、ネグレクトが発覚した事例。
-
家庭支援員や保健師と連携し、手の届かないご家庭を支えている地域の工夫。
など、全国にはさまざまなドラマが存在しています。
保育施設や行政の役割は似ていても、「連携がうまくいっている地域」と「そうでない地域」があるのはなぜなのでしょうか?
私自身、児童養護施設に勤めていたときには、積極的に他機関へ連絡を入れ、ケースの前進を願って動いていました。
保育の現場では、「連携してもいい」「自分たちから働きかけていいんだ」という意識が、意外と行動を分けているのかもしれません。
他園や他地域の事例に触れることで、
「こんなやり方もあるんだ」
「それなら、私もやってみよう」
──そんな一歩を踏み出す勇気に変えていけたら嬉しいです。
保育園は、子どもたちの未来をつなぐ“架け橋”です。
地域と家族をつなぐその役割に、改めて誇りと希望を持って、前に進んでいきましょう。
🌱 オンラインサロン『カトレア』では、園を越えた仲間と共に、前向きな風を取り入れながら学び合う場を提供しています。
▶ 詳細・お申込みはこちら
👉 保育コミュニケーション協会 オンラインサロン『カトレア』
\明日へのヒントを一緒に見つけましょう/
あなたの一歩が、チームの風を変えていくかもしれません。
オンラインサロン新展開の現状と、ご案内 |
保育コミュニケーション協会のオンラインサロンは、保育に関する様々な思いや知識を共有するためのプラットフォームです。参加者は全国各地にいる保育に情熱を持った皆さんで構成されており、オンラインの利便性を活かして交流を図ることができます。
- 自分自身の成長や貢献を大切にする方
- 情報や経験を分かち合いたい方
- 助け合いや相手の気持ちを尊重することを重視する方
- そして保育に情熱を持ち、新たなアイデアを生み出したい方
保育に情熱を持つ方々や、自己成長を望む方々が集まる場として、ぜひ当サロンをご活用ください。一緒に工夫し、刺激し合いながら、輝かしい未来へ向けて共に歩んでいきましょう。
[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ご参加を心よりお待ちしています![/word_balloon]関連リンク
安心を作り出すための保護者を交えたチームコミュニケーション【カトレア会】2025年1月開催レポート
教育システムが魅力的になることが、一番の少子化対策【カトレア会】2024年11月開催レポート
あなたの周りで気になるご家庭はありますか?【カトレア会】2024年10月レポート