明日につながる仕組みづくり【園内ファシリテータ】zoom12 ご報告

園内ファシリテーター育成講座 zoom 12 最終回でした。

初めは硬い表情をされていた皆さんが、お互いに分かち合い、チャレンジを受け止め合い、気付き合う中でお互いの成長にインスパイアされるひととき。

前回終了後から現場で取り組んだことや気づきを、リレーファシリテーションで引き出し合い…
つい、入ってしまう「お客様スイッチ」から、場を支えるファシリテーターのあり方へと転換する中で、場の空気感や心の距離が近づくのを、それぞれが感じていました。

最終回は、
 ● 場へのメッセージ力・コメント力
 ● 場のマネジメント
など。

長いと思っていた半年が終わるということで、ここからは実践に向けたそれぞれの筋トレの旅のスタートとなります。
毎回、一緒に深めながらも私自身の在り方のセンタリングをするような側面もありました。

意識を続けるための自主勉強会のお話も持ち上がっていたり…
うめちゃんねるに出ますか?なんてお話も出ております。

みなさんのこれからが、希望に満ちていることを心より願っております。

じゅんちゃんの振り返り

園内ファシリテーター育成講座ZOOM12
半年間、学んだ講座も今回で最後となりました。

初めに
 ● 前回の振り返り
 ● ファシリテーションとしての、メッセージ力・コメント力
について話を聞き、宿題に取り組んでみて感じたこと、または、今まで学んだことを職場で活かしての感想等を皆さんでシェアし合いました。

皆さんの話を聞く中で、感じたこと。
実践する場は、園(職場)でしかできないと思い込んでいたことに、私自身、気がつきました。
ですが、ファシリテーションは日常的な雑談の中でも実践していくことができる。
雑談の中で、相手の方の気持ちの読み取り(表情や仕草も含めて)、場の雰囲気をどう感じ、どう作っていくか、考えただけでもファシリテーター力を身につける大事な要素がたくさんあります。
「この場でファシリテートできるかな」とアンテナを張り、日々意識し実践していきたいと感じた時間となりました。

今回は、
 ● クロージング~明日につながる仕組みづくり
 ● プロセスに寄り添う
 ● プロセスに寄り添うための、ファシリテーションの在り方
 ● プロセスに寄り添うための、場の“マネジメント”
について学びました。

皆さん、お一人お一人のファシリテーション力は、確実に身についてきました。
初回とは違う、学びへの姿勢、表情、それ自体が、ファシリテーターとしての大切な在り方であると感じました。
ただ今後の課題として、もう少し力をつけていきたいのは、ファシリテーターとしてのコメント力、メッセージ力ではないかと思っています。

今回の講座を通して、ファシリテーションを意識している時と意識していない時の自分自身の話し方、声の大きさ、抑揚、仕草(ジェスチャー)等が大幅に異なっていたことに、気がつきました。
そして1分間に自分の考えをまとめて話すこと。そしてそれが相手に伝わるように話すことは、実際にチャレンジしてみてもかなり難しいことでした。
それぞれ、半年間の深い学びと、新たな課題を見つけ、本講座は終わりとなりました。

12回の講座の初めの頃は、学ぶ意欲が高かった皆さん。力が入りすぎていて表情が少し硬い印象を受けましたが、学びを深めファシリテーターの在り方をそれぞれが見つけていく中で、表情や場へもたらす皆さんの雰囲気が温かく和らいでいったように感じています。
この感覚をこれからも大事にしていきたいと思います。そして、ファシリテーション力は繰り返しの学びがまだ必要です。

講座は終わりましたが、一緒に学んできた皆さんとこれからも学ぶ機会を継続していきながら、共にファシリテーション力を身につけていきたいと思います。

 

参加者の感想を一部ご紹介します

ご感想①

最終回でしたが、これから!!という気持ちにさせていただきました。こちらで学んだ事・安心安全な場づくりで良い仲間に出会えたことに感謝しております。自分もこのような場づくりが出来ると信じて職場に持ち帰って実践をしていきます。ありがとうございました。


ご感想②

いよいよ最後の講座となりました。最後なのにこれからが私にとってのスタートだと認識した回となりました。ファシリテーションとは日常的にできること、ファシリテーションをする考え方でいられると、とても生きやすいのかもしれない…そんな風に感じました。もっと、もっと理解を深め、筋トレして職場の潤滑油になっていければいいと思っています。


ご感想③

講座が修了し、寂しい気持ちが込み上げてきました。半年間のまとめをしていただき、学んだなぁという思いとこれからこの学びを勇気をだして実践していこうという思いを感じました。今の自分から一歩踏み出したいという思いから美里先生に出会えたことで、自分から見える景色がかわりました。先生とのご縁を大切にして勇気をだしてボチボチ進んでいきたいと思います。

 

関連リンク

ファシリになると、テンパる!?2021年4月スタート【園内ファシリテーター育成講座ZOOM11】ご報告

レバレッジポイントはどこ? 2021年4月スタート【園内ファシリテーター育成講座】ZOOM10 ご報告

「システム」という視点【園内ファシリテーター育成講座】ZOOM9 ご報告

 

 

コメントを残す