ネクストゴールへ向けてチャレンジ中!~皆様の温かい応援に感謝を込めて

いつも子ども安全検定を応援してくださり、本当にありがとうございます。皆様のお気持ちに支えられて、現在ネクストゴールに向けてチャレンジを続けさせていただいております。引き続き応援していただけますと、とても嬉しく思います。

いただいたご質問から気づいたこと

先日、リターンの中にございます「子ども安全検定対策オンラインセミナー」について、このようなご質問をいただきました。

「子ども安全検定を受験する人だけが受けるものでしょうか?これから受けるかもしれない人や、安全に関する認知を深めたい人にも有効なのでしょうか?」

このご質問をいただいて、よくよく考えてみましたら、もしかすると私たちの説明が分かりづらかったのかもしれないなと感じました。そこで、あらためてこちらでご紹介をさせていただければと思います。

子どもを見守るまなざしの大切さ

子どもを見守るまなざしを厚くしていくことは、子ども安全検定の受験に関わらず、とても大切なことだと思います。

もしもご受験していただけるのであれば、私たちとしてはとても嬉しく思います。
しかし、それ以上に大切にし、願っていることは、『身近な安全を支える意識の芽が、一人でも多くの方の心の中で育っていくこと』です。

そのような想いから、こちらのオンラインセミナーについては、以下のように考えさせていただいております。

▼詳細については、こちらをご覧ください
子ども安全検定プロジェクト

参加への想い

このセミナーは、子ども安全検定の受験が前提ではございません。子どもたちの安全について、一緒に考え、学び合いたいという想いをお持ちの方であれば、どなたでも歓迎させていただきたいと考えております。

  • 子どもの安全について、もっと知識を深めたい
  • 日常的な見守りのポイントを学びたい
  • 子ども安全検定がどのようなものか知りたい
  • 同じような関心を持つ方々と交流したい
  • 子どもたちのために、自分にできることを増やしたい

ぜひ、お気軽にご参加をご検討いただければと思います。

子どもたちの安全を守ることは、一人だけでできることではないかもしれません。でも、同じ想いを持つ多くの方々が集まることで、きっと大きな力になるのではないでしょうか。

このオンラインセミナーが、そのような方々にとって、少しでもお役に立てる時間になればと願っております。また、参加される皆様それぞれが、新しい気づきや学びを得られる機会になることを期待しております。

子どもたちの安全について考えることに、「正解」や「完璧」はないのかもしれません。でも、一人ひとりが関心を持ち、知識を深め、意識を高めることで、子どもたちにとってより安全な環境を作っていくことができるのではないでしょうか。
もしよろしければ、一緒に学び、一緒に考える時間を共有していただけませんか?

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

そして、引き続きネクストゴールに向けての応援も、どうぞよろしくお願いいたします。皆様の温かいお気持ちが、私たちの大きな励みとなっております。


▼詳細については、こちらをご覧ください
子ども安全検定プロジェクト

皆様のご参加とご支援を、心よりお待ちしております。