保育コミュニケーション協会のオンラインサロンにつきまして、オンラインサロンSlackの事務局(よーさん)から、よくある質問と回答をご紹介します。
Q:リリーは、管理職しか参加できませんか?
A:きっちりと「管理職」というわけではなく、組織の中で重要なお役目を担う方・これからそういったお役目を目指されている方を対象とさせていただいております。成長したい、貢献したいという意欲がある方、大歓迎です。
Q:ローズはお手頃ですが、リリーはちょっとコミットメントが必要というか、ハードルが高いような気が。どのコースにしたらいいか悩みます。
A:リリーがハードルが高いと感じていらっしゃるのですね。まずはローズでじっくりといろいろなテーマで向き合ってみて、
「もっと!」というお気持ちが生まれたら、コースを変更されてみてはいかがでしょうか?
Q:コースを変更するときは、どうしたらいいですか?
A:お手数ですが、いったんご退会いただいた後に改めて、これからのコースへのご入会をいただく形になります。
Q:お休み制度はありますか?行事などで忙しい時期に、1ヶ月単位でお休み出来る制度があると助かります。
A:お手数ですが、一度ご退会いただいて、その後また入会いただくという流れになります。戻っていらっしゃるのを楽しみにお待ちしておりますね。
Q:都合がつかずに参加できないとき、その時の動画は見れますか?
A:リリー会員動画のみ見返すことができます。リリー会員動画は、毎月配信しているメールをご確認ください。
なお、毎月実施しているローズ・リリー・カトレア定例会動画は、見返すことができません。定例会は、リアルな場とリアルタイムでの場の化学反応を大事にしていきたいと思っておりますので、ご参加お待ちしております。
Q:リリー会員の動画は、会員であればいつでも期間無しで見られるという事ですか?
A:毎月メール配信しているリリー動画は、期限なくご自身のタイミングでご視聴いただけます。
Q:毎月第四水曜日実施のオンラインサロン定例会への参加を希望した場合、それぞれ、千円、五千円、一万円は発生するのですか?
A:ベースのオンラインサロンは一緒なので、ローズ/リリー/カトレア/プレミアムに入会されている方は、気軽にご参加いただけます。
Q:Slackの最終的な管理と言うか、困りごとがグループの中であったら、松原先生にご相談してもいいのですか?
グループの中での進め方が、イマイチよくわからないです。ちなみに、松原先生はすべてのグループをみられますか?
A:Slackの事務的な管理は、事務局にお願いしております。Slackの操作などの分からないことは、事務局にお聞きください。また、松原自身もいろいろな視点からコメントを入れ合って、気付きを広げる場になればと考えております。私もなるべくコメントを書き込みますし、見れないときはまとめてジョインします♩
Q:いい場を創っていくためには、メンバーへの思いやりが大事なんですね!
A:初めての人が一堂に会することもありますが、一番はお互いの思いやりの気持ちです。
場への愛着をハグ生むことが大切です♥ 労働条件や給料という側面もありますが、一番は、愛着=園や仲間へのロイヤリティです♩
Q:情報共有ページにて、
気になるテーマのグループに入りワイワイできるのですか?
A:できます♩リリー会員やカトレア会員などの限定グループもありますが、基本的なグループにはすべて入ることができます。