2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 umehanarelations 【カトレア定例会】 教育システムが魅力的になることが、一番の少子化対策【カトレア会】2024年11月開催レポート 毎月一つのテーマを切り口に、各地の事例を踏まえ、対話を通してそれぞれの体験から気付きを深めていく『保育コミュニケーション協会 オンラインサロンカトレア会』 今月のテーマは「少子化と向き合う保育」 少子化が進む中で、子育て […]
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations クローバーカフェ ”暗黙の了解”の影に、見えなくなっている行事の本質を見つけよう【クローバーラウンジ】2024年11月開催レポート 言葉にしなくても伝わる? ~“暗黙の了解”に隠れた行事の本質を探ってみよう~ 「もしかして…… 自分が仕事を増やしていたのかも。」 そんな気づきが印象的だった、11月のクローバーラウンジ。 新人さんって、驚くほど鋭い視点 […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 umehanarelations コーチング 保育コーチング入門講座 ~人の魅力と可能性に触れる体験~ 保育現場において、 ・子どもの声に耳を傾けるやり取りの中で ・保護者支援の場面において ・後輩や職員といい関係を築いていくために ~あらためて注目を集めているのが、コーチングです。 コーチングとは・・・ 「相手の中に、答 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 umehanarelations 人間関係 相手の顔色を伺って、ビクビクしてしまいます…。 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 umehanarelations 未分類 〔みんな一緒でなく、自分で目標を決めたかった ~子ども体験からの振り返り:ファシリテーションロールプレイ~〕 参加者からテーマを募り、 ファシリテーター・参加者役の体験を通して 気になるテーマでファシリテション実践を振り返る ファシリテーションロールプレイを開催いたしました。 今回は、給食時に「全部食べさせたい保育者」役と、 ・ […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 umehanarelations コミュニケーション コミュニケーションが苦手です。感じの良いコミュニケーションはどうすればいい? 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 umehanarelations オンライン開催 ファシリテーション力をトレーニング!~ファシリテーションロールプレイ 「ファシリテーション力をトレーニングしたい!」 ~そんなリクエストにお応えし、単発の場を作りました。 ファシリテーションロールプレイとは ファシリテーター・参加者役になり、 ・気になるテーマでファシリテション実践 ~ど […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 umehanarelations コミュニケーション 自分の意見に固執してしまう職員さん、どうしたらいいでしょう? 保育士さんからいただいたお悩みに、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理の参考にしていただければ幸いです。 皆さんの素晴らしい働きに、心から感謝と応援を送ります!これからも、子どもたちのために、そして皆さ […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 umehanarelations 新人 新人さんの悩み『同期と自分を比べて落ち込んでしまいます』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 忘れてはならないのは…参加者ファースト!「講師ブラッシュアップ合宿 In 焼津」開催レポート 新潟・宮城・東京・神奈川・奈良・広島から集まったメンバーが集まり、地元の会場で「認定ファシリテーター講師育成講座」の修了生として講師チャレンジに取り組み、互いにフィードバックを行いました。そんな修了生の成長をサポートする […]