2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 umehanarelations 【リリー定例会】保育って幸せな仕事【リリー相談会】2025年2月レポート 保育って、じつは 大変なばかりではなく、「幸せな仕事」でもあるのではないでしょうか。 保育のあり方やお給料のことなど、ネガティブなニュースとして挙がることも増えてきましたが…。 先日、ウェルビーんデザイン研究会の中でも「 […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座職員労働組合 保育部会研修「子どもを真ん中にして学び合う、未来へつながる明日への一歩」実績報告 「子どもたちが豊かに健やかに育ち、子どもたちの笑い声が響く街にしていくことを願ってわたし達が手をつなぎ合う」というねらいを掲げて活動をされているみなさまと共に、その願いがさらに輝くように、参加されているお1人おひとりが明 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 umehanarelations コーチングイヤイヤ期の子どもとのかかわり方、どうすればいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今回は、イヤイヤ期の子どもとの関わり方についてのお話。 どうぞ、お役立てください! Q. イヤイヤ期の子どもとのかかわり […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 umehanarelations 【ローズ定例会】噓でしょ!?最初の印象から続けられた理由【ローズ定例会】2024年12月レポート 転職した先の保育園では、 挨拶をしない!? 態度があまりよろしくない 関係性も・・・? など、モヤモヤを感じた出来事が…。 毎月、第四水曜日に開催しております『保育コミュニケーション協会オンラインサロン』 メンバーのそれ […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 umehanarelations 園内研修ほかの園がやっているから、うちも!?保育園、こども園、幼稚園の園内研修どうしたらいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q. 保育園、こども園 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umehanarelations 園内ファシリテーター園を変えていきたいけれども、空回り!?温度差とタイムラグ こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 こんな経験ありませんか? 「今の園をもっと良くしたい!」 そう思って、いろんな勉強会に参加したり、新しいアイデアを提案したりしてみたけど… なんだ […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 umehanarelations ファシリテーションロールプレイ保育の現場が変わる!?「ファシリテーションロールプレイ」追加開催決定 大好評だった「ファシリテーションロールプレイ」の追加開催が決定いたしました。 ファシリテーションって何? 簡単に言うと、「みんなの意見をうまく引き出して、話し合いをスムーズに進める技術」なんです。 例えば、こんな場面を想 […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 umehanarelations 一日実践講座ファシリテーションロールプレーって? いつも子どもたちの笑顔と成長を支えてくださり、本当にありがとうございます。その温かい心と頑張りが、未来を明るく照らしています。どうかご自身も大切にしてくださいね! Q.ファシリテーションロールプレーってなあに? ファシリ […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 umehanarelations 質問にお答えします子どもが「保育園に行きたくない…」と言ったらどうすれば? 埼玉市幼稚園協会「子育てフォーラム」で行われた、親御さんが子どもへの声掛けを考える体験ワークの一場面からお届けします。 Q.子どもが「保育園に行きたくない…」と言ったら? 子どもが突然「保育園に行きたくない」って言い出し […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 umehanarelations 人間関係相手の顔色を伺って、ビクビクしてしまいます…。 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]