2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 umehanarelations 保育士同士抱えている仕事を託していきたい、園長・主任・リーダーさんへ いっぱいいっぱいな状態で 仕事がこぼれていってしまい、 なかなか追いつかない…。 できれば、もっと仕事を後輩に託したい。 自分がいないと回らない状態を、なんとかしたい。 とはいえ…後輩や職員に託すと、 「あれ […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 umehanarelations コミュニケーション「報連相がない」「指示しても動いてくれない」それって本当に、相手の問題? 保育に携わる皆さん、お疲れ様です。 年度末を迎え、新年度に向けた準備で忙しい時期かと思います。 その中で、 「思いがなかなか伝わらない」 という悩みを抱えていませんか? 「報連相がない」「指示しても動いてくれない」といっ […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 umehanarelations コーチング相手が自分から話したくなる、発言したくなるコミュニケーションのポイントとは? 職場や、生活の中で、コーチングはどう生かせるの? コーチングを生かしたコミュニケーションって?? 保育コミュニケーション協会でお伝えしているコーチングスキル4つのうち、今回の動画でお伝えしているのは『人との関係性が広まる […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 umehanarelations コーチング想いがなかなか伝わらない! 保育現場で役立つコーチングってなに? 保育の最前線にいるからこそ役立ててほしい 「相手を主役にするコーチング」って何だろう? ・頑張ってるのに空回りしている ・想いが強いほど伝わらない ・伝えたいことが届かない そんな時に、自分を前に出すのではなく、一歩引い […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 umehanarelations マネジメント職員の成長に悩みを抱えているリーダーや主任、園長先生へ【2025年3月20日(祝・木)開催】マネジメント研修 保育現場での人材育成、みなさんはどのように取り組んでいますか? 日々の業務に追われる中で、職員の成長支援に悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。「言っても伝わらない」「任せたことと違う結果になる」など、もどかしさ […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 umehanarelations 主任主任さんのモヤモヤ…解決の糸口、ポイントはココかも!【保育現場の課題を克服】 主任さんのモヤモヤ、こんな悩みありませんか? 保育現場で主任さんとして働いていると、日々いろいろな悩みや課題に直面しますよね。例えば、こんなこと… 人任せな職員がいる 事故につながる可能性に気づけない職員がいる 子どもの […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 umehanarelations コーチング保育コーチング入門講座 ~人の魅力と可能性に触れる体験~ 保育現場において、 ・子どもの声に耳を傾けるやり取りの中で ・保護者支援の場面において ・後輩や職員といい関係を築いていくために ~あらためて注目を集めているのが、コーチングです。 コーチングとは・・・ 「相手の中に、答 […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 umehanarelations コミュニケーションコミュニケーションが苦手です。感じの良いコミュニケーションはどうすればいい? 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 umehanarelations 働き方新人さんの悩み『子どもがいけないことをした時の関わり方、どうしたらいいですか』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 umehanarelations コミュニケーション新人さんの悩み『気分が乗らない子どもへの声掛け、どうしたら?』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]