ファシリテーター講師として各地で開催する核になる人財のスタート~認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM1ご報告

認定ファシリテーター講師として各地で開催する核になるであろう
人財のスタートとなる講座の2020年Versonの第一回目が終了いたしました。

これまではZOOMと実践を混ぜる形で開催をしていましたが
今回は新型コロナウィルスの影響をポジティブに捉えて
All zoomでの開催に切り替えました。

ZOOM=オンライン開催に切り替えたことで、
それぞれの場所から交通費・時間がかからなくなり
参加を決められた方もいらっしゃるなど
これから先、長い目で見てご自身の地域で講座や
啓もう活動をしていきたいという目標をお持ちの志高い面々と一緒にスタートしました。

1.認定ファシリテーター講師育成講座とは

2.ニーズから始まる学びの場

3.学びの場を役立てるために

4.プログラムの構成

5.事前準備~机の配置・場の設定
~といった流れで進めていきました。

今回は全14回の概要説明と、受講者のニーズを見つける難しさ・
ジャンプはできない・事前アンケート・
「ねらい」ではなく「理想の状態」から創る・
「やばい」!?「ほぼほぼ」!?・手段が目的になってはいけない・・・などなど。

「楽しかった!」「みっちりできる!」と
ワクワクしたエネルギーの濃縮な2時間でした。

今後のラインナップは、以下の通りです。

ZOOM 1場の設定・ニーズから始まる学びの場・学びの場を役立てるために・プログラムの構成・事前準備
ZOOM2ファシリテーター講師とは/あり方・アイスブレイク・3. 自己開示から始まる関係性・安全な場作り・
ZOOM3プログラムを想定する・気づきと変化の起きる道筋とは・プロフィール・プレゼンス
ZOOM4受ける側から、創る側へ・話す・伝える・インストラクションを交え話し方
ZOOM5インストラクションは気づきの誘導灯・ポイント・聞き取りやすい声のために・場の反応から創る・インストラクション実践
ZOOM6日常に変化をもたらす研修とは・焦点を当てる機会・聴く力・コーチング・場の声を引き出す
ZOOM7気づきに耳を傾ける・ファシリテーター講師としてのコーチングマインド・あり方・
ZOOM8気づきを引き出す仕組みづくり・ファシリテーターを支えるコーチングの要素・場へのコーチング
ZOOM9ファシリテーショントレーニング
ZOOM10園内の課題を、どう改善へ導いていくか?システムでとらえる視点・本質に目を向ける・ゴールへ向けた道筋を組む
ZOOM11役立つ研修のためのシステムアプローチ・身近なシステムに目を向ける・レバレッジポイントとは
ZOOM12・本質的な変化のきっかけづくり・学び愛の場のための地図とコンパス・メタスキルの活用・
ZOOM13システム転換のヒント・プロセスに寄り添う・場のマネジメント・実践の場での心がけ・今後につながる仕組みづくり・
ZOOM14多くの人のお役に立つために・依頼をいただいたら・オンライン開催時の配慮・アシスタントのススメ・テストへ向けて

 

<参加者の感想を一部ご紹介します>

めざすべき方向性が明らかなので、内容がよくわかりました。
様々な考え方、思い、スキル、ものの言い方を聞きながら、、、
だまだ出会うべきことがあることを認識しました。

今回の学びを現場で実践してみています。
「ねらい」を「理想の姿」と表現するだけで、学びの場が変わり、
目指す方向の共有が図れました。
さらにチャレンジして、変化、研修の質を探ります。
自分、自分をいかに消し、ニーズをつかむかがカギですね。

コメントを残す