2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 umehanarelations オンライン開催リーダーとしてのあり方~オンライン「保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座」第一回目 ご報告 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 5月22日(金)に「保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座」 第一回目をオンラインにて終了いたしました。 今回は新潟・福島・茨城・埼玉・千葉 […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 umehanarelations オンライン開催リーダーに必要な6つの力~成長し続けるチームを作る育成講座(オンライン) こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原です。 グループリーダー・乳/幼児リーダー・行事リーダー・ ミドルリーダー・主任・園長・・・ 「リーダー」とつくお役目は、 現場最前線の保育者とは、少し役割が異なり求めら […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 umehanarelations リーダー保護中: 成長し続けるチームを創る育成講座 情報共有版(通し参加の方) この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 umehanarelations オンライン開催環境が変化する中での保育リーダーの役割とは? こんにちは、 保育コミュニケーション協会 松原です。 新型コロナウィルスの影響で全世界が揺れ、 保育・教育を取り巻く環境も大きく変化してきています。 様々な情報・関係者の声の中で困惑しながらも 園の中のリーダー、園を代表 […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 umehanarelations リーダー山形県にて、コーチングの連続実践勉強会 5回シリーズがスタートします! 【山形のお知り合いにぜひ、シェアください】 先日、山形 三瀬保育園の本間先生と、中平田保育園の近藤先生と 「コーチングの勉強会、連続シリーズでやりましょう!!」と盛り上がり、 2月12日から実施することになりました! 庄 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 umehanarelations リーダー意見が出やすい場をつくるためにはリーダーシップが必要? こんばんは松原です。 「意見を出しやすい場」つくりにはファシリテーションの技術が役立つことは以前にも紹介しましたが、 そもそもファシリテーションとリーダーシップのちがいって何?と思われる方も多いかと思います。 ・ファシリ […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 umehanarelations リーダー主任に必要なマネジメント力とは? ミドルリーダーのキャリアアップ研修 マネジメントの受講が進む中、 講師を担当していて感じること。 ~それは、 「マネジメントの視点は主任さんにこそ必要なのではないか?」 ということです。 マネジメントとは、 ”これから先 […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 umehanarelations リーダー育成は、園の未来へ向けて人を育てる取り組み 「なかなか新人さんが続かない・・・。」 「せっかく入ってきたと思っても、少ししたら辞めてしまう」 「続けられる人に来てもらいたい」 ~こういった声、 きっと、育成にもどかしさを感じている方の中には 「わかる!」という方も […]