「このままでいいのかな?」と感じること、ありませんか?~オンラインサロンを体験
最近、こんな瞬間はありませんか?
朝の身支度をしながら、ふと鏡に映る自分を見て「あれ、私っていつからこんな表情になってたんだろう」と感じた瞬間。
子どもたちの笑顔に癒されながらも、心のどこかで「この先もずっと同じことを続けるのかな」とモヤモヤしている気持ち。同僚との何気ない会話で「このままでいいのかな…」とハッとした瞬間。
実は、みんな同じことを考えている
「こんなこと考えているの、私だけかな」
そう思っていませんか?
でも実は、今この瞬間にも、全国の保育者の多くが同じような想いを抱えているんです。
- 30代後半の主任クラスの先生:「後輩の指導と保護者対応で板挟み状態。このまま管理業務が増え続けるのかな」
- 40代の園長先生:「園運営の責任は重いけれど、もう一度現場で子どもと向き合う時間が欲しい」
- 50代のベテラン先生:「体力的にきつくなってきたけれど、これまでの経験を無駄にしたくない」
「セカンドキャリア」って、逃げることじゃない
「今の仕事を辞めることを考えるなんて、子どもたちに申し訳ない」
「保育士としてやり切ってないのに、他のことを考えるなんて」
そんな風に考えていませんか?
でも、セカンドキャリアって「逃げること」じゃないんです。
これまで積み重ねてきた経験と愛情を、もっと広い世界で活かしていく。 自分らしい働き方を見つけて、より長く社会に貢献していく。
それって、とても素敵なことだと思いませんか?
一人で悩まないで。みんなでお話ししませんか?
9月17日(水)のクローバーラウンジは「保育者のセカンドキャリア」がテーマです。
「まだ具体的に考えてない」という方も大歓迎。 「実は密かに気になってた」という方も。 「今まさに悩み中」という方も。
お酒やお茶を片手に、リラックスした雰囲気でお話ししましょう。
参加された方からは、こんな声をいただいています



こんな新しい可能性が見つかるかも
- 子育て支援の新しい形:育児アドバイザーや子育てサークルの立ち上げ
- 教育分野での活躍:学童保育、家庭教師、教育関連企業でのお仕事
- 起業・フリーランス:保育コンサルタント、研修講師、オンライン保育サービス
- 福祉分野への展開:高齢者ケア、障がい者支援、社会福祉士への道
- 園長・管理職への挑戦:新しい環境でのリーダーシップを発揮
「今日が人生を変える日」に!
人生を変える大きな決断って、案外小さなきっかけから始まるもの。
今日、この記事を読んでいるあなた。 その「なんとなく気になる」という気持ちを大切にしてみませんか?
まずは気軽に覗いてみるだけでも、きっと何かが変わります。
🍀 9月17日(水)クローバーラウンジ詳細
日時: 9月17日(水)20:00〜21:30
場所: オンライン(Zoom)
参加費: 一般 1,500円 / オンラインサロンメンバー 無料
定員: 12名(少人数制で安心してお話しできます)
▼ お申込みはこちらから https://forms.gle/sxAwjoQQR56KdKYL7
保育コミュニケーション協会代表の松原美里も参加します。お一人お一人のお話をじっくりと聞かせていただき、一緒に未来を描いていきましょう。
あなたの「次の一歩」を、ぜひ応援させてください。
関連リンク
「食べること」その先にある大切なこと【クローバーラウンジ】2025年5月開催レポート
”暗黙の了解”の影に、見えなくなっている行事の本質を見つけよう【クローバーラウンジ】2024年11月開催レポート
縁の下の力持ちが輝く保育園にしよう【クローバーラウンジ】2024年7月開催レポート