環境が変化する中での保育リーダーの役割とは?

こんにちは、
保育コミュニケーション協会 松原です。

新型コロナウィルスの影響で全世界が揺れ、
保育・教育を取り巻く環境も大きく変化してきています。

様々な情報・関係者の声の中で困惑しながらも
園の中のリーダー、園を代表するリーダーとして使命感とプレッシャーを感じながらも
一つ一つの決断を、重ねていらっしゃるのではないでしょうか。

これまでとは違った形で保護者や周囲との連携を図る中で、
園としてのあり方も変化し、求められてること・提供できること・関係性も変化しています。

長期戦も見越した中で、自分一人が頑張り続けるのには、限界があります。
万が一、ご自身が静養を必要とするときにチーム=園が機能しにくくなるためです。

リーダーとして私たちはどう“人を生かす器”を作っていけばいいのでしょうか?

リーダーは、すべてを引っ張る必要はありません。
みんなが主体的に前を向いてアクションを起こし、輝く
成長し続けるための器を創る人なのです。

 

リーダーにとって必要な力とは

リーダーとなると、自分一人の判断で物事を進めるのではなく
様々な立場の人の声・それぞれの利害関係・パワー関係の中で
社会で起きていることを把握し、
現状を客観視し未来を見据え、
理想の状態へ向けた舵を切るという様々な力が必要となります。

・広い視野で物事を捉える力
・先見の目
・判断力
・調整力

~そして、様々な人が受け取りやすい言葉で
見えている世界や目指す状況を伝えること
・コミュニケーション力

同じ方向を目指して歩みを進めていけるよう
そのための具体的な戦略を策定し仕組みを作る力
・戦略的思考力

そういった理想の状態へ向けて人を育てていく
・人材育成力
~が必要になります。

いま、この状況の中で大切なカギとなるリーダーシップ力を
オンラインで全国をつないで語り合いながら、
未曾有の状況の中で園内の職員・子ども・保護者とかかわるうえで生きる
あなた自身のリーダーシップにつなげていきましょう。

<内容>

●第一回目 : チームとリーダーシップ

1.勉強会を通して得ていきたい在り方・考え方
2.チームビルディングの段階
3.リーダーの役割・魅力・在り方
4.メンバーの居場所作り

第二回目 : 育成の視点とかかわり方

1.プレイヤーからリーダーへ~
2.どんな仕事、抱えてる?あなたにしかできない仕事とは
3.チームを育てていくために~育成の視点
4.それぞれの個性と可能性~リーダーの在り方

第三回目: 場の声に耳を傾ける

1.これまでの振り返り
2.情報収集・群集心理
3.共通のゴールとは
4.心が近づく伝え方

●第四回目
1.あなたが一緒に歩みたいリーダーとは?
2.相手の目線を共に感じる
3.「相手にとって意味があること」とは
4.心が近づく伝え方

●第五回目
1. すべてはチームの成長の機会 ~ ここまでの内容
2.アクシデントをチャンスに変える力
3.知恵を引き出すファシリテーション
4.語り合いの中から現れてくる”答え”
5.明日への一歩 ~ともに育ちあう仕組みを作る

<日にち>
第一回目: 5月22日(金)
第二回目:  7月10日(金)
第三回目:  9月11日(金)
第四回目:11月20日(金)
第五回目:  1月15日(金)

*各回ごとの参加も可能です

<時間> 19:00~21:00

 18:30よりZOOMの接続確認を行います

<受講方法>
オンラインツール:ZOOM
ZOOMの使い方は、こちらをご参照ください

<料金> 各回 4,000

(各自にてレジュメをご印刷下さい。コンビニプリントもご活用いただけます
印刷レジュメの郵送をご希望される方は、+500円となります)

*五回連続でご参加の方:18,000円(1回あたり3,600円)
<ファシリテーター講師:松 原  美 里>

UmehanaRelations 代表    保育コミュニケーション協会 代表
認定こども園エクレス 元施設長

保育園・児童養護施設に勤務する中で、子どもの幸せのために「大人が輝く背中を見せる」ことの重要性を痛感。
こども園保育園部施設長として試行錯誤する中での突破口となった学びの叡智を入り口に、
現場視点のプログラムでこれまでに全国各地で9,300人あまりの保育者の気づきに寄り添う。

保育者の声からできたプログラムで、参加者が主体となり
相互サポートの中でそれぞれの答えを見つけていくコーチングスタイルが好評。

<お申し込み・詳細>

●FAXをご希望の方は、こちら
 2020年リーダー勉強会チラシ(UR)オンラインVerからダウンロード・印刷してください。

●WEBからのお申し込みは、こちらのフォームからお願いいたします。

ご一緒できるのを楽しみにしております。


<お支払いは、こちらから>

お支払い金額
印刷レジュメ郵送希望



 

<動画受講>

2018年度の動画をオンラインで視聴できます。

<動画申し込みは、こちらから>

コメントを残す