子どもたちと私たち自身が、もっと「自分らしく」生きるために【リリー相談会】2025年7月レポート

子どもが自分らしく育っていくために――そして、私たち大人自身も、もっと自分らしく在れるために。
保育現場でも、人生のあらゆる場面でも大切な「エンパワメント」について、今回のリリーではあらためて考える時間となりました。

リリーってどんな場所?

保育コミュニケーション協会が運営する「リリー」は、管理職やリーダーとしての自分と向き合い、今いる場所からさらに一歩を踏み出すためのオンラインサロンです。メンバー同士が率直なフィードバックを受け取りながら、自園や自分自身の課題と向き合う――そんな大切な時間を提供しています。

前半:それぞれの歩みとチャレンジを振り返って

松原さんからは、子ども安全検定プロジェクトで得た貴重な学びをシェアしていただきました。

当初は懐疑的な声もあった中で、多くの方々にお力をお借りして、無事に成立することができたクラウドファンディング。
このプロジェクトを通して、「配慮の重要性を届けること」、そして「困っている人に届くために助けを求めること」の大切さを改めて実感したとのことでした。

一人では成し得ないことも、多くの人の想いが集まることで実現できる――そんな温かい体験をお聞かせいただきました。

5歳児健診から見えてきたもの

5歳児健診をめぐる気づきについても、興味深いお話がありました。

家庭と園で見える子どもの姿の違い、保育士と保健師が連携することの重要性、そして小学校への移行をスムーズにする取り組みについて――子どもを取り巻く大人たちがしっかりと連携することで、子どもたちにとってより良い環境を作っていけるのだということを、改めて感じました。

「卑屈な自分を卒業する」という挑戦

職場の課題と責任について、「卑屈な自分を卒業する」というテーマのもと、深い話し合いが行われました。

自己受容の難しさ、他者との関係における課題、目標設定の困難さ――誰もが抱える悩みについて率直に語り合い、最後には「プロとしての責任と共通の目標を持つこと」の重要性を皆で共有することができました。

後半:ベテランと若手をつなぐ――世代を超えた対話

後半は、プレゼンターからの提案で「経験と年を重ねたベテランと最前線の若手を、どうつなぐか?」というテーマについて、各ブレイクアウトルームで話し合いました。

特に印象に残ったのは、ベテランと若手の世代間ギャップをどう埋めていくかという議論でした。
試行錯誤を許容する雰囲気づくり、「次世代に重荷を残さない」環境づくりについて話し合う中で、橋渡しをする役割を担える人が大切なのだという気づきが、とても印象的でした。

私たちそれぞれがその役割を担っていけたら、きっと関係性が変わりますね。

エンパワーメントってなんだろう?

子どもを・仲間を支える喜び、そして自分自身が誰かをエンパワーすることで感じる成長について、たくさんのお話が生まれました。

「存在意義を過度に意識しすぎると、大切なものが見えなくなる」――そんな気づきも印象的でした。
大人も子どもも大切にされて、お互いを愛しみ、内側に持つ力を発揮できる場面が保育の現場に増えるといいですね。

リリーは、あなたの新たな挑戦を応援する場

「私に何ができるだろう」
「このままでいいのかな」

そんな想いを抱くあなたへ。
リリーは、ただ学ぶだけの場ではありません。
仲間と共に、自分の殻を破り、未来を創る場です。

もしご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご一緒しませんか?

🌱リリー仲間、募集中です!
https://hoiku-communication.com/liliy/

🌸雰囲気を体験できる「クローバーカフェ」はこちらから
https://hoiku-communication.com/nyuukaiannai/info_clovercafe/

オンラインサロン「リリー」で得られるもの

オンラインサロン「リリー」では、

  • キャリアプランの明確化
  • リーダーシップスキルの向上
  • 組織運営のノウハウ習得
  • 全国の仲間との交流

など、様々なメリットがあります。

日々の業務に追われる中で、孤独を感じたり、出口が見えなくなってしまうこともあるかもしれません。
しかし、「リリー相談会」のように、言葉にして分かち合うことで、お互いの存在が勇気につながる関係性って、素敵ですね。
リリーメンバーの存在に、いつも勇気と気付きをいただいております。

保育コミュニケーション協会オンラインサロン「リリー」では、代表の松原が全国各地の研修を通じて得た気づきや経験を共有しながら、リーダーや管理職の方々が園を越えて対話する場を提供しています。
ぜひ、私たちと一緒に学び、成長しませんか?

▼前を向いて行く管理職のための相談&対話会:リリー

リリー会員 – 保育コミュニケーション協会

▼参加者が主役~ワイワイ他園と交流しながらアイディア交換:ローズ

▼システムを読み解き、先手を打つ:カトレア