子どもと一緒に楽しむあり方が、保育の充実につながる【リリー相談会】2025年8月レポート

「伝えても、伝わらない」
「価値観って、変わるものなんだろうか?」

今回のリリーは、そんな現場のリアルな声から始まりました。

保育の現場で働いていると、きっと多くの方が感じたことのある想いではないでしょうか。一生懸命に想いを伝えようとしても、なかなか相手に届かない。そんなもどかしさを感じる瞬間は、誰にでもあるものです。

でも、そんな率直な想いから始まった今回の時間は、とても深い学び合いの場となりました。

園の風土を変えるということ

前半では、「園の風土を変えるにはどうすればいいのか?」という、多くの管理職や園のリーダーが直面している課題について語り合いました。

研修を継続することの難しさ、行動が変わるために必要な”プロセス”について――参加者の皆さんが現場で向き合っている葛藤や試行錯誤が、本音で共有されました。

みんなで抱える共通の悩み

「研修をしても、なかなか続かない」
「理解してもらえたと思ったのに、またもとに戻ってしまう」
「どうすれば本当の意味で変化を起こせるのだろう」

こうした悩みは、決して一人だけが抱えているものではないということが、改めて確認できた時間でもありました。同じような課題に向き合っている仲間がいる――それだけでも、心が軽くなりますね。

子どもの主体性を育むために

後半は、プレゼンターが今日感じた”もやっと”をテーマに、「子どもの主体性を育む職員のあり方とは?」という問いについて語り合いました。明確に言語化できないけれど、何となく感じている違和感や疑問――そういったものを大切にして、みんなで一緒に考えていきました。

現場での実践と新しい視点

話し合いの中では、現場での実践例が共有されました。そして特に印象的だったのは、大人の”楽しみながら遊び込む力”が子どものきらめきを引き出すという視点でした。

子どもの主体性を育むために、私たち大人にできることは何なのか。それは、まず私たち自身が楽しみながら、心から遊びに向き合うことなのかもしれませんね。

参加者から生まれた大切な問いかけ

「大人の声が大きすぎると…?何を大切にしたい?」
「違いを楽しめる空気感を大切にしていきたい。そのためには…?」
「子どもが”明日もまた来るね”と言える日常が有難いな、と感じています」

さまざまな視点とエピソードが交錯する豊かな時間の中で、参加者からはこんな声が聞かれました。

「問題が起こるのも、悪いことじゃないんですね」

この気づき、とても大切だと思います。問題やトラブルを避けるべきものと考えがちですが、実はそれらも成長や学びのチャンスでもあります。問題が起こった時にどう向き合うか、どう解決していくか――そのプロセスにこそ、大きな学びがあるのかもしれません。

安心できる空気感の大切さ

「何を言っても大丈夫と思える空気感が、子どもにも大人にも必要だと感じました」

この言葉も、とても印象的でした。子どもたちが自分らしく表現でき、私たち大人も率直に想いを語り合える――そんな安心できる空気感があることで、本当の意味での主体性が育まれていくのでしょうね。

リリーという場の価値

今回の時間を通して改めて感じたのは、園を越えて学び合い・支え合える仲間がいることの素晴らしさです。

一つの園の中だけでは見えないことも、様々な環境で働く仲間たちと語り合うことで、新しい視点や気づきを得ることができます。同じような悩みを抱えている人がいることを知ることで、安心感も生まれます。

自分を育て直す場所

リリーは、そんな安心の中で「自分を育て直す場所」でもあります。

日々の忙しさの中で見失いがちな大切なことを思い出したり、新しい自分の可能性に気づいたり、これまでとは違った視点から物事を見つめ直したり――そんな貴重な時間を過ごすことができるのです。

率直な対話から生まれる成長

「伝えても、伝わらない」という最初の問いかけから始まった今回の時間。でも、こうして仲間と一緒に語り合うことで、「どうすれば伝わるのか」「何を大切にしたいのか」という新しい問いが生まれてきました。

答えを見つけることも大切ですが、良い問いを見つけることも同じくらい大切。そんな気づきも、今回の時間から得られたものの一つかもしれません。


保育という道を歩む中で、一人で抱えている想いや悩みはありませんか?

「もっと良い保育をしたい」
「子どもたちのために何ができるだろう」
「園をより良い場所にしていきたい」
――そんな想いを持ちながらも、時には迷いや不安を感じることもあるかもしれません。

そんな時、同じような想いを持つ仲間がいたら、どんなに心強いことでしょうか。

リリーは、そんな仲間との出会いの場であり、学び合いの場であり、支え合いの場です。完璧である必要はありません。今感じていることを、そのまま持ってきていただければ大丈夫です。

園を越えて、一緒に学び合い、成長していける仲間との出会いを、お待ちしています。

🌱リリー仲間、募集中です!
https://hoiku-communication.com/liliy/

🌸雰囲気を体験できる「クローバーカフェ」(初回無料)はこちらから
https://hoiku-communication.com/nyuukaiannai/info_clovercafe/

あなたの新しい一歩を、私たちも一緒に応援させていただきます。

オンラインサロン新展開の現状と、ご案内

オンラインサロン新展開の現状と、ご案内~ローズ・リリー・カトレア・プレミアム・法人

関連リンク

キャリアにチャレンジしたくなる工夫とは?【リリー相談会】2025年3月レポート
保育現場の安全を支えるカギは、保育者間のコミュニケーション「リリー相談会」2025年1月レポート
ハラスメントと要対協ケース 『ともに生きる、関係性の土台を大切に』【リリー相談会】2024年11月レポート