自分はできている?知りたいけど、知りたくない【リリー相談会】2025年10月レポート

保育コミュニケーション協会オンラインサロン・リリー、10月の会では、仙台から広島まで、熊を避けてのお散歩、安全意識、風土を変える力について──管理職・リーダーの視点から気になっていることを持ち寄って相談する時間となりました。

保育の”風土”は、変えられる?

まずは、それぞれからのチェックインで、最近感じていることや気になっていることを一言話します。

「ガチガチの管理」ではなく、現場にゆだねる”余白”が可能性を育むのではという気づき。

「保育園を2025年までに半分に…」という自治体の発表に、社会の大きな変化を見据えながら保育を考える必要性。

熊の出没で「園外保育に行けない」という地域の悩みも上がっておりました。

経験があるからこそ陥る”慣れ”

ブレイクアウトルームでは、経験があるからこそ陥る”慣れ”を見直す大切さに話が及びました。

「子どもの安全本、都度手に取って後輩と確認をしたい。エプロンのポケットに入れて持ち歩けるサイズが欲しい」という声も。

中堅メンバーから出た

「キャリアアップ研修、ただ動画見てるだけじゃつまらない…」
「”分かっているつもり”を見直す場が欲しい」

といった声から、求められているのは「情報の更新」ではなく、振り返りと確認・さらなる伸びしろを見据えることなのではないか…。
本当は「自分の当たり前が、当たり前ではなかったと気づく場」が必要なのでは?

そんな本音が交わされました。
その延長で、子ども安全検定への共感の輪も広がり、世代を越えて確認し合う文化の必要性や、「わからない」ことを声に出せる職場の土壌が鍵ですね、というお話も。

風土は変えられるか? 変えていいのか?

今月のプレゼンターさんは、保育園の”風土”に向き合うテーマを投げかけてくれました。

「素敵な保育実践をしている先輩がいる一方で、”作業”になってしまっている人も?」
「そんな保育の現実に疲弊している新人さんも…」
「”見て盗め”が難しい今、でも空気感として風土は伝わっているのでは?」
「風土は変えられるか? 変えていいのか?」

──というシェアがあり、ブレイクアウトでそれぞれの園を振り返りました。

コロナ以降、関係性づくりの課題が生まれていますが…。そんな中で、どのように大切なことを共有していくのか?
保育士目線と大人の都合の狭間で揺れる現場のリアルがあちこちで上がっていました。

「大切なのは、誰かが核になり、大事なことを握り続けること」
「立場や役割を超えて、”人として”向き合うこと」
「先輩の”弱さ”を見せることで、逆に信頼される」

──といった声が上がっておりました。

プレゼンターさんからの振り返り・これからへ向けた取り組みでは、「憧れの先輩と出会える場を、園の中でも作っていきたい」「様々なロールモデルに触れることの大切さ」をそれぞれが持ち帰りました。

あなたも、仲間になりませんか?

オンラインサロン・リリーは、保育の”日々”に宿る気づきを持ち寄り、語り合い、明日を照らすヒントを見つける時間です。

ちょっと気になっていたこと、園ではなかなか話せない本音、モヤモヤの奥にある”自分の願い”──に触れることで、「あ、私だけじゃない」とホッとしたり、誰かの経験に励まされたりしながら、一人ではたどり着けない学びが、ここにはあります。

「もっと語りたい」「同じ温度感で保育を語れる仲間がほしい」「現場で悩んでいることを整理したい」「自園では得られない風が入る視点がほしい」

──そんなあなたを、オンラインサロン・リリーでお待ちしています。
https://hoiku-communication.com/liliy/

こんな方におすすめ

  • 園でのモヤモヤを誰かと共有したい方
  • 安心できる場で、実践につながるヒントがほしい方
  • 他園の先生と交流して、自園を見つめ直したい方

「ちょっと話を聞いてみたいな」
「他の園の様子を知りたいな」
「悩みを共有できたら楽になるかも」

そんな気持ちで参加していただければと思います。
もし、少しでも興味を持っていただけたら、詳細をご覧になってみてください。

園を越えて、一緒に学び合い、成長していける仲間との出会いを、お待ちしています。

🌱リリー仲間、募集中です!
https://hoiku-communication.com/liliy/

🌸雰囲気を体験できる「クローバーカフェ」(初回無料)はこちらから
https://hoiku-communication.com/nyuukaiannai/info_clovercafe/

あなたの新しい一歩を、私たちも一緒に応援させていただきます。

オンラインサロン新展開の現状と、ご案内

オンラインサロン新展開の現状と、ご案内~ローズ・リリー・カトレア・プレミアム・法人

関連リンク

「どうして言ってくれなかったの!?」~職場のモヤモヤから学ぶ伝え方のコツ~【リリー相談会】2025年9月レポート
子どもと一緒に楽しむあり方が、保育の充実につながる【リリー相談会】2025年8月レポート
キャリアにチャレンジしたくなる工夫とは?【リリー相談会】2025年3月レポート