コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

保育コミュニケーション協会

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • Q&A
  • お問い合わせ

保育士

  1. HOME
  2. 保育士
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る

私も泣きそう…!? ~子どもの安心安全を守る場面別保育のチェックポイント第2章その①

自分も初めて、子どもたちも親御さんも、初めて。 初めての保育園に、期待と共に不安がたくさんあります。いえいえ、私自身も不安です…。 先輩に教えてもらいたいけれども、あまり言ってくれず、自分から話しかけるのもし […]

2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 umehanarelations 子ども安全検定

「子どもの命と安全を守る力」子ども安全検定、第一期は10月31日まで

子どもと一緒に過ごしていると、一緒にいる方に「見てて」とつい言ってしまいますよね。 でも実は、何を見ているかまでは共有できていない…。 何かが起きたときに、それが発覚し、ショックを受けることも。「何を見てたの […]

2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 umehanarelations コミュニケーション

もどかしいけど、すぐに動きがあるわけでもない…そんな時は?~要保護児童への保育現場のかかわりVol.3~

家庭に寄り添う、具体的なサポートとは? 前回のやり取りから、気になるご家庭があった時、現場はもう少し踏み込んでもいいのかもしれない…ということに気が付いた私たち。 では、ご家庭に寄り添う具体的なサポートとは、いったいどの […]

2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 umehanarelations コミュニケーション

【11月1日開催】「信頼できる人」って、どんな人ですか? 無意識のマイルールに気付き、頼もしいチームを作るために

あなたにとって、信頼できる人って、どんな人ですか? どんな行動を取ると、信頼できますか? そんな風に、あらためて考えたことって──じつはなかったことに気が付きました。 自分のルールで人を裁いていた 7月の終わり、今度保育 […]

2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 umehanarelations 子どもとのコミュニケーション

どこまで踏み込んだらいい!?ショートステイという方法も…!?要保護児童への保育現場のかかわりVol.2

「あの子のこと、気になる…」 そう思いながらも、オロオロするばかりで何もできない自分がもどかしい。そんな経験はありませんか? 要保護児童への保育現場のかかわりについて、第二弾の動画を公開しました。 第一弾はこ […]

2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 umehanarelations 子ども安全検定

団体受検ができるようになりました!~子ども安全検定~「安全」は一人ひとりの小さな気づき

子ども安全検定について、最近こんな声をいただくことが増えてきました。 ある管理職の方からは、「最近、現場で気になる場面がありドキッとしたんです」と。そして続けて、「自分自身も気になるところがあるけれど、何よりうちの職員に […]

2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 umehanarelations 【カトレア定例会】

「守るって…どういうことだろう?」~子どもたちを、地域とともに育む未来へ ~【カトレア会】2025年9月開催レポート

「守るって…どういうことだろう?」  「地域との関係って、もっと広く深くできるのでは?」 「園を開くことに抵抗があったけれど…じつは地域のすべての人が大切な存在だった」 2025年9月のオンラインサロン・カト […]

2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 umehanarelations コミュニケーション

「信頼」って、どこから生まれるんだろう?【11月1日開催】自分を抱きしめ、他者との関係性をあたためるワークショップ

信頼関係。 子どもたちとも、保護者の方とも、職員間でも、友達や仲間とのやりとりにおいても、本当に大切なことですよね。 想いを分かち合い、「心が通じた気がする」と感じて進めていくものの、ところどころで行き違いがあったり。 […]

2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 umehanarelations バリ企画

【2025年10月21日(火)開催】海を越えたつながりが教えてくれたこと ~バリで見つけた「豊かさ」の意味~

「自分が大切にしたいこと、私らしい生き方って何だろう?」 日々の保育に追われる中で、ふとそんなことを考えることはありませんか? バリを訪れたある保育者は、こんな気づきを得たそうです。 「バリの文化に触れた時、豊かさって? […]

2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 umehanarelations 学びの共有

どこまで踏み込んだら…もどかしい!? ~要保護児童への保育現場のかかわり方Vol.1~

保育の現場で働いていると、最近こんな風に感じることはありませんか? 「気になるご家庭が増えているような気がする」 様々な背景を抱えたご家庭と日々接する中で、「何かして差し上げたい」という想いを持ちながらも、「でも、どうし […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

MENU

  • 【ローズ定例会】
  • アイスブレイク
  • オンラインサロン
    • 【カトレア定例会】
    • 【リリー定例会】
    • お話会
    • みなさまからの声
    • メンバー特典
  • オンライン開催
  • キャリアプラン
  • クローバーカフェ
  • コーチング
    • アドバンスコース
    • トレーニングコース
    • ベーシックコース
  • ご挨拶
  • はたらき方カフェ
  • バリ企画
    • バリ企画
  • ファシリテーションロールプレイ
  • ファシリテーターと座談会
  • ファシリテーター講師
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • リーダー
  • 一日実践講座
  • 不適切保育
  • 主任
  • 人間関係
  • 会議の進め方
  • 保育コミュニケーション協会予定
  • 保育の楽しさ
  • 保育士同士
    • コミュニケーション
  • 保育防災
  • 保護者とのコミュニケーション
  • 働き方
  • 動画受講
  • 動画研修
  • 参加者募集
  • 受講者の声
  • 園内ファシリテーター
    • ご質問にお答えします
    • 園内ファシリテーターと座談会
  • 園内ファシリテータ育成講座
  • 園内研修
  • 執筆・監修
  • 子どもとのコミュニケーション
  • 子どもの安心安全を守る
  • 子ども安全検定
  • 学びの共有
  • 帝王学
  • 情報共有版
  • 手遊び
  • 掛札先生
    • 並木先生
  • 提携企画
    • ぐうたら村 
  • 提携講師
    • 三谷先生
    • 岡崎克哉
  • 新人
  • 未分類
  • 深刻事故予防講座
  • 男性保育士
  • 給食・看護
  • 育成・指導
  • 認定ファシリテーター講師終了後研究会
  • 認定ファシリテーター講師育成講座
  • 講師研究会
  • 質問にお答えします
  • 輝く保育者のコミュニケーションスキル34
  • 運営事務局より
  • 違和感
  • 開催報告
  • 関西開催
  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • Q&A
  • お問い合わせ
背景無ロゴ2

運営:UmehanaChildcareCommunications
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町5-3 ヴィラフィオレ705
Tel :050-8893-3682
Fax:054-625-8366
Mail:contact@hoiku-communication.com

Copyright © 保育コミュニケーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

無料メルマガに登録しませんか?

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • Q&A
  • お問い合わせ
PAGE TOP