コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

保育コミュニケーション協会

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ

幼稚園

  1. HOME
  2. 幼稚園
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 umehanarelations クローバーカフェ

離乳食からの移行、どんな工夫してますか?

園でのミルクを嫌がる?! 家庭の協力が必要な時 中期食・後期食・幼児食に移行する時 ~などなど まだ園に慣れない赤ちゃんが安心してミルクを飲める環境づくりや、 離乳食からの移行についての取り組み、 園によって対応・進め方 […]

2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 umehanarelations お話会

2025年 バリ3Days企画、始動! ~自分の夢を叶えられるのは、自分自身~

2024年、網走出身の元保育者・今井愛ちゃんにご縁をいただき、バリで素晴らしい時間を過ごしました。 現地のママたちと一緒に料理を作り、美味しくいただいたり、素敵なホテルでアフタヌーンティーを満喫したり。 夕陽が沈む海へ駆 […]

2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 umehanarelations クローバーカフェ

“給食事情”と保育の現場、他の園ではどうしてる?

こんなお悩みありませんか? こども達にとっても、大きな変化となる新年度を迎えての “給食“ 新しい環境でこども達の食が進まない、なんていうこともありますよね。 保育コミュニケーション協会のオンラインサロンでは、こんな話が […]

2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 umehanarelations ベーシックコース

職場で信頼し合えるチームをつくりたい「保育コーチング ベーシック講座」スタートします

日々の保育業務、本当にお疲れ様です。 「保育コーチング ベーシック講座」が2025年3月からスタートします!保育コーチング講座は、皆さんの日々の悩みや願いに寄り添い、保育の質を高めるためのスキルを学べる、とっておきの機会 […]

2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 umehanarelations 園内研修

ほかの園がやっているから、うちも!?保育園、こども園、幼稚園の園内研修どうしたらいい?

毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q. 保育園、こども園 […]

2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 umehanarelations 質問にお答えします

子どもが「保育園に行きたくない…」と言ったらどうすれば?

埼玉市幼稚園協会「子育てフォーラム」で行われた、親御さんが子どもへの声掛けを考える体験ワークの一場面からお届けします。 Q.子どもが「保育園に行きたくない…」と言ったら? 子どもが突然「保育園に行きたくない」って言い出し […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 umehanarelations オンライン開催

【子どもの権利を尊重する保育へ~不適切保育未然防止研修】開催レポート

「私のかかわり、本当にこれで合ってる…?」 「上の役職の人のかかわりが気になる…けれども、言えない」 「個別の配慮は必要だけれども、それどころではない現実がある」 「角が立たないように、気づいてもらうには?」 現場の先生 […]

2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 umehanarelations マネジメント

場当たりな対応から、ありたい未来へ向けた戦略を練る~園長にマネジメントが必要な理由

園長先生にマネジメントが必要な理由とは? ミドルリーダーのキャリアアップ研修マネジメントを担当することが多いのですが、 受講終えた皆さんから必ず上がる声が 「園長や主任にもマネジメントを受けさせてあげたい」と言うものです […]

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 umehanarelations ファシリテーター講師

研修のポイントは、外からの気づきを内からの気づきにつなげること

これまで、 学びの意識が高い方へ――園内研修は、保育の足並みを揃える”底上げ”の時間 一般的な園内研修のやり方、良い点と課題点 にて、園内研修についてお伝えしてきましたが、 これは外部での研修受講においても同じことが言え […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション

保護者とのやり取りが、こわい…保育者を守る3つのプロセス

連絡事項をお伝えしただけなのに、突然大きな声を出された… 相談を受けて、アドバイスをお伝えしたら 感情的に怒鳴られた… 電話口で怒りとともに延々とご指導をいただいた…   自分の伝え方がいけなかったのかな、 な […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

MENU

  • 【ローズ定例会】
  • アイスブレイク
  • オンラインサロン
    • 【カトレア定例会】
    • 【リリー定例会】
    • お話会
    • みなさまからの声
    • メンバー特典
  • オンライン開催
  • キャリアプラン
  • クローバーカフェ
  • コーチング
    • アドバンスコース
    • トレーニングコース
    • ベーシックコース
  • ご挨拶
  • はたらき方カフェ
  • バリ企画
    • バリ企画
  • ファシリテーションロールプレイ
  • ファシリテーターと座談会
  • ファシリテーター講師
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • リーダー
  • 一日実践講座
  • 不適切保育
  • 主任
  • 人間関係
  • 会議の進め方
  • 保育コミュニケーション協会予定
  • 保育の楽しさ
  • 保育士同士
    • コミュニケーション
  • 保育防災
  • 保護者とのコミュニケーション
  • 働き方
  • 動画受講
  • 動画研修
  • 参加者募集
  • 受講者の声
  • 園内ファシリテーター
    • ご質問にお答えします
    • 園内ファシリテーターと座談会
  • 園内ファシリテータ育成講座
  • 園内研修
  • 執筆・監修
  • 子どもとのコミュニケーション
  • 子どもの安心安全を守る
  • 学びの共有
  • 帝王学
  • 情報共有版
  • 手遊び
  • 掛札先生
    • 並木先生
  • 提携企画
    • ぐうたら村 
  • 提携講師
    • 三谷先生
    • 岡崎克哉
  • 新人
  • 未分類
  • 深刻事故予防講座
  • 男性保育士
  • 給食・看護
  • 育成・指導
  • 認定ファシリテーター講師終了後研究会
  • 認定ファシリテーター講師育成講座
  • 講師研究会
  • 質問にお答えします
  • 輝く保育者のコミュニケーションスキル34
  • 運営事務局より
  • 違和感
  • 開催報告
  • 関西開催
  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
背景無ロゴ2

運営:UmehanaChildcareCommunications
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町5-3 ヴィラフィオレ705
Tel :050-8893-3682
Fax:054-625-8366
Mail:contact@hoiku-communication.com

Copyright © 保育コミュニケーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

無料メルマガに登録しませんか?

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
PAGE TOP