2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 umehanarelations 未分類自然の中で自分に還り、内側からあふれる主体性に出会う WITHコロナな毎日の中で、日々心を配り、 愛を配り笑顔でお仕事をされているご自身へ。 ふと気がつくと・・・頑張りすぎて、 肩に力が入ってしまっていること ありませんか? 子どもに優しく、笑顔でーーー 仲間にも、できるだ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 umehanarelations 働き方マイナビシゴトークにて、保護者とのかかわり方動画~自習にも、園内研修にもお役立て下さい こんにちは、松原です。 マイナビさんのシゴトークにて 保護者とのかかわり方についての動画をUPいただきましたので、お知らせします。 <流れはこちらです> 1.保護者を取り巻く環境 2.保護者の信頼につなが […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 umehanarelations オンライン開催人生はつながっている~コーチングオンライン実践 第2回目 レポート! 先日、コーチングオンライン実践11月スタートの第2回目 「人生全体を扱う」を開催いたしました。 まずは前回の振り返りセッションということで「意識して取り組んでみた」という声・ 「うまく行かなかった」などなどさまざまな声か […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 umehanarelations オンライン開催【開催のお知らせ】2021年3月21日スタート! コーチングオンライン実践4回コース 2021年3月21日スタート! コーチングオンライン実践4回コース 【講師:松原美里】 コーチングとは:対話によって人の内側にある可能性・自発性を引き出す手法です。 馬車が人を目的地まで運ぶことに由来し相手を目的達成へと […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 umehanarelations ご挨拶笑顔が循環する年に~保育コミュニケーション協会2021年もどうぞよろしくお願いします 明けましておめでとうございます。 保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 2020年が終わり、2021年が始まりました。 みなさまはどんな年末年始を過ごしていらっしゃいましたか? 私は、次年度のセ […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 umehanarelations オンライン開催2021年4月スタート!園内ファシリテーター育成講座 第4期 All ZOOM 日程について 新型コロナウィルスとともに生きる時代の中で これまでの「当たり前」を見直す毎日。 先生主体の保育から子ども主体の保育への変化、 正規・非常勤・パート・子育て・介護など多様なはたらき方の職員による温度差、 「見て盗め」文化 […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 umehanarelations アドバンスコース修了生のリクエストから始まった~コーチングアドバンス(筋トレ)コース 第一回目 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 オンラインコーチング実践講座修了生よりリクエストをいただいておりました、 修了生のための「コーチングの筋トレをする!」を目的として 新たに創った8回講座の第一回目を開催 […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 umehanarelations オンライン開催コーチングの悩ましい課題「自己管理」~コーチングオンライン実践 アドバンス(筋トレ)コース第2回目 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 コーチング オンライン実践 アドバンス(筋トレ)コースvol.2 自己管理を開催しました。 コーチングに限らず、子どもや職員間・保護者とのやりとりでも 自 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 umehanarelations オンライン開催【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】第三回目 「場の声に耳を傾ける」9月11日19:00~ こんにちは、 保育コミュニケーション協会 松原です。 9月11日(金)19:00~は 成長し続けるチームを作る育成講座 第3回目です。 一対一だといい人なんだけど・・・ なぜか、集団になるとややこしいことになる、というこ […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 umehanarelations オンライン開催8月スタート!掛札逸美先生による3回講座「3000万語の格差」を保育現場に活かす 掛札逸美先生による3回講座「3000万語の格差」を保育現場に活かす 掛札逸美先生とのコラボ企画、8月はこちらのテーマで各3回ずつ、 A・Bの2コースにて開催いたします。 うめちゃんねるでのノリノリの掛札先生の 「Tune […]