2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 umehanarelations 動画研修 新人・中堅・ベテラン職員それぞれの視点や課題が分かるようになる『動画研修講座』 「今日も一日お疲れ様でした」と言われて帰る時、なんだかスッキリしない気持ちになることはありませんか? 子どもたちの笑顔は見られたけれど、 「今日の自分の動きは、これで良かったのかな?」 「先輩の期待に応えられたかな?」 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 子どもを真ん中にした保育「保護者とのコミュニケーション」レポート 子どもたちを真ん中に据えて保育を進めていく中で、 実はとても大切なキーパーソンとなるのが「保護者」という存在です。 保育者として「よかれ」と思って伝えたことでも、相手にはそう受け取ってもらえないこともある―― そんな経験 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 umehanarelations クローバーカフェ 行動が裏目に出てしまう、理解されていないと感じることありませんか? 🌸こんなことありませんか? 職場でのやり取りに違和感やモヤモヤを感じるけれど、 傍観者にしかなれない自分への罪悪感。 本当はもっと動きたいのにどうしていいか分からない。 などなど、 担任同士の […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 【新年度の今だからこそ考えたい】保護者との関係性を深めるために。研修開催のご案内 新年度が始まって、早くも1か月が経ちました。 子どもたちとの関係づくりに向き合いながら、保護者の方々とも信頼関係を育んでいくために、日々奮闘されていることと思います。 園での様子を保護者に伝え、安心してお子さんを預けても […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 umehanarelations バリ企画 バリ3DAYS体験記|ただの旅行じゃない。“心と人生に残る出会い”が待っている、かけがえのない3日間――Wakako編 「バリ」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか? 透き通る海、美しい緑、そしてどこか神秘的な空気——。 でも、今回体験したバリ3Daysは、それ以上のものでした。 思い出すたび胸に広がるのは、自然と神様を身近に感じる穏や […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 2025年5月18日『保護者とのコミュニケーション研修』子どもを真ん中に、心をつなぐ 🍀 保護者とのコミュニケーションに悩んだときに 毎日、子どもたちの笑顔のそばでがんばっている保育者の皆さん、 そして、仕事・家事・育児を全力でこなしている保護者の皆さん、本当にお疲れさまです。 子どもの育ちを、保育園とご […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 umehanarelations クローバーカフェ 食育を通して考える、子どもたちの尊重と、集団生活の中で生じる葛藤 保育のなかでの「給食時間」 こんなお悩みありませんか? 食べ物の好き嫌い、不安があるから食べられない子ども、 食べるスピードが気になる保育者 子ども達の心に「寄り添う」ことと、「食べさせたい」保育者の気持ち […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 umehanarelations コミュニケーション 保護者との向き合い方に悩んでいませんか?関わり方のコツは? こんにちは!保育コミュニケーション協会の松原美里です。 新年度が始まり、新しいクラスや学年での保護者対応が本格化してきたころではないでしょうか? 「どう話せばいいんだろう…」 「こんなふうに伝えたら、どう思われるかな?」 […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 umehanarelations コーチング こんなに丁寧に、後輩の話を聞いたことがあっただろうか…【保育コーチングベーシック】1回目開催レポート 「聞いてもらえることが、愛を感じることなんですね。」 「これまで伝えることが多かったけれど、後輩の話をこんなふうに丁寧に聞いたことがあっただろうか?」 このような気づきが生まれた、保育コーチングベーシック第1回目が終了し […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 umehanarelations 園内ファシリテーター より良い園づくりの一歩を自分から踏み出すために【園内ファシリテーター育成講座】第8期 ZOOM1レポート 「楽しみにしていました!」 そんな清々しい笑顔に出会うことができました。 その笑顔からは、保育チームの仲間と一緒にチャレンジを楽しもうとする、素敵な大人の背中が見えました。 先日、「園内ファシリテーター育成講座 第八期」 […]