2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 umehanarelations ファシリテーター講師参加者が主役のワクワクする場を作る ~ 認定ファシリテーター講師育成講座 Q&A 園内研修・法人内研修・地域研修・ 保育者の力を後押しするファシリテーター講師として 現場で頑張る皆さんの、お役に立ちたい! ~そう感じていらっしゃる方へ。 参加者が主役の気づきの場を作る、 「認定ファシリテーター講師育成 […]
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 umehanarelations 園内ファシリテーター【参加無料】育成・環境・保育・・・4・5月を振り返って~園内ファシリテーターと座談会 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 4月から新年度が始まりーーー ・育成・指導 ・職員との関係性 ・より良いコミュニケーションを取るために工夫している事 ・園の中の年齢別に大切、重点的に育てていきたい力。 […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 umehanarelations オンライン開催認定ファシリテーター講師育成講座を終えて~高塚雅子さん 看護師を経て、施設長として勤務をされながら 認定ファシリテーター講師育成講座を終了された、 落ち着いた雰囲気と内側からにじみ出る包み込むような優しさが魅力の 高塚雅子さんにお話を伺いました。 1.受講前の気持ちは? […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 umehanarelations オンラインサロン【保育コミュニケーション協会 オンラインサロン】2021年3月リリー会レポート 保育コミュニケーション協会オンラインサロン リリーさんの相談会を開催いたしました。 自己評価を生かす工夫をどうする?というお話から、 厚生労働省の自己評価PDFを見ながら前提となる視点をどう深めるのかといったお話をしたり […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 umehanarelations オンライン開催【参加無料】ワクワク対話から導き出される未来~ファシリテーターと座談会 テーマ:今年チャレンジしたいこと こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 園内ファシリテーター育成講座 修了生有志と一緒に、 オンライン上で「今年チャレンジしたいこと」についてファシリテーション型でおしゃべりを体験しませんか? 1月29日20 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 umehanarelations オンライン開催「関西から、広めたい!」岩本 香 さん~認定ファシリテーター講師育成講座を終えて ~熱い思いを持つ、認定ファシリテーター講師育成講座〜 第4期修了生 岩本 香さんより感想をいただきました。 1.受講前の気持ちは? 認定講師として関西から西に広めたい! みんなが保育士や幼稚園教諭、保育教諭として続けてい […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 umehanarelations オンライン開催こうご期待!2021年 オープンセミナー こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 保育コミュニケーション協会では2021年、1月5日現在において 以下のようなラインナップを予定しております。 気になるものがありましたら、チェックしておいてくださいね! […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 umehanarelations オンライン開催認定ファシリテーター講師育成講座を終えて 川上果愛さん ~熱い思いを持つ、認定ファシリテーター講師育成講座〜 第4期 受講生 川上 果愛さんより終了後の感想をいただきました。 1.認定ファシリテーター講師育成講座 受講前の気持ち 保育士として現場で働く以外の保育士の在り方を探 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 umehanarelations オンライン開催職員それぞれが心の奥で求めていることとは?~それは、園内ファシリテーター育成講座ZOOM2 園を導くファシリテーター育成:園内ファシリテーター育成講座のzoom2を開催いたしました。 今回から合流の方もいらっしゃり、 事前に動画を見ておいていただき、フォローアップを開始前に行わせていただき。 まずは、 「前回か […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 umehanarelations オンライン開催依頼をいただいたら・・・どう考える?【認定ファシリテーター講師育成講座 zoom13】ご報告 先日、保育者の力を引き出し現場の笑顔を増やす 認定ファシリテーター講師育成講座zoomの13回目を開催いたしました。 全一四回シリーズ+テストが二回ということで、 講座自体はこれを入れてあと二回となり・・・じわじわと高ま […]