2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 umehanarelations ご質問にお答えしますリーダーシップとファシリテーションって一緒ですか? いただいた質問にお答えしますシリーズ 「リーダーシップとファシリテーションって、一緒のことですか?何が違うんですか?」 という質問をいただきました。 ▼ 以下動画でお答えしています。 リーダーシップ=旗を立てて、導くこと […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 umehanarelations オンライン開催7月9日 19:00~オンライン開催:育成の視点とかかわり方【保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座】 「リーダー・主任・園長になったものの、一挙一動に迷う…!」 「こんな時、どうふるまったらいいの!?」 「日々、アクシデントが起こり、翻弄される…!」 ~そんな目まぐるしい毎日に必死で向き合うリーダーさんへ。 […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 umehanarelations リーダー【無料】「保育リーダーの教科書」7月6日(火)オンラインイベント 参加者募集中! 菊地奈津美先生(なつみせんせい)と中村章啓さん(あきちゃん)の 分かりやすい書籍:「保育リーダーの教科書」 出版記念イベントのお手伝いをさせていただくことになりました。 こちらの書籍は、初めてリーダーを任命された […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 umehanarelations リーダーリーダーにとって必要な「仁徳」とは こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 思いはある、子どもたちのために実現したい保育がある。 とはいえ、どんなにいいことを提案しても 反応がいまいちだったり。 むしろ煙たがれてしまったりすることはありませんか […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 umehanarelations リーダーリーダーにとって必要な「仁義礼智信」とは リーダーとして、メンバーの信頼を得てチームを導いていくためには・・・人間力が重要です。 どんなに頑張っていても・・・自分だけで抱え込んでしまっては、行き詰まってしまいます。 私自身が保育園の施設長というお役目をいただいた […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 umehanarelations リーダー【時間延長のお知らせ】保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座 こんにちは、松原です。 5月より2か月に1度、5回に渡って学びと体験ワークで リーダーとしてのまなざし・あり方・選択を持ち帰り、生かす 「保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座」 昨年の受講者の声を、本日 […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 umehanarelations オンライン開催場に飲み込まれた・・・!?何が起こっていたのか—園内ファシリテーター育成講座ZOOM6 先日、園内ファシリテーター育成講座ZOOM6を終了いたしました。 10月から始まったこちらも、早いもので折り返し地点です。 感慨深いですね。 みなさん、宿題に現場実践で向き合う中から思いもよらない気付きを持ち帰っ […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 umehanarelations オンライン開催【終了】「語り合いの場作り」1月15日(金)19:00~保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 1月15日19:00~21:00は 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座 「語り合いの場作り」です。 今回は、 1.アクシデントをチャンスに変える力 2 […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 umehanarelations オンライン開催お互いのリーダーとしての現場実践に刺激を受ける成長し続けるチーム 第4回目 11月20日 成長し続けるチーム 第4回目 成長し続けるチームを創る育成講座の早いもので第四回目。 今回のテーマは「相手を導く伝え方・あり方」でした。 保育のやり方・気になった場面・ほうれんそう・・・。 仕事をしている中 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 umehanarelations オンライン開催11月20日 保育リーダーのためのオンライン研修 「相手を導く伝え方・あり方とは」 こんにちは、 保育コミュニケーション協会 代表の松原です。11月20日(金)19:00~は各回ごと参加も可能な 「保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座」 第4回目となります。 今回のテーマは「相手を導く伝 […]