2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 umehanarelations 【リリー定例会】 連携の見直しと子どもを見守る大人の眼差し【リリー相談会】2024年5月レポート 「日々、自分にいっぱいいっぱいでした。連携・・・あらためてこの時期だからこそ、見直していく必要がありますね。」 各園の管理者やリーダーが園を越えた課題共有を行う保育コミニケーション協会、オンラインサロンリリー。5月の相談 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 umehanarelations 【カトレア定例会】 五年の節目を、飛躍する土台へ。葛藤に耳を傾け後押しできる関係性を【カトレア事例検討会】2024年5月開催レポート 5年目というのは、自分にとってどんな時期だったでしょうか。上司からはある程度任されるようになり、教えてもらう機会が減り、その一方で後輩もできてきます。求められる期待に応えられない自分の無力さに落ち込むこともありますよね。 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 umehanarelations コーチング ことばの奥に耳を傾けよう ーーー本人も気づいていない、心の奥にある思い・ねがいを聴く こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 部下や後輩から 「うまくいかないんです…。」 「クラスが回らなくて。」 「悩んでいるんです」 ~といわれると、つい 『どれどれ…、、なんかお役に立てる […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 umehanarelations 【リリー定例会】 子どもの人生を支える愛着関係のために【リリー相談会】2024年4月レポート 「この子、どうしてこういう行動をするのだろう?」 「背景に、何があるんだろう?」 私は児童養護施設の職員をしていた当時、子どもたちのさまざまな姿に課題を感じました。それから早いもので20年が経ちましたが、愛着関係、親子関 […]
2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 umehanarelations オンラインサロン あり方と意味を振り返り、意義に気がつく【保育コミュニケーション協会 オンラインサロンリーダー会】開催レポート 本日は、3月の保育コミュニケーション協会オンラインサロンリーダー会。 2021年の2月にスタートしてからコロナも終息し、オンラインサロンブームも過ぎようとしている今、運営のあり方を見つめ直す時間となりました。 私たちはな […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 umehanarelations 講師研究会 それぞれが貢献できる研修・テーマについてアンテナを立てる【講師研究会】2024年3月開催レポート 地域の中で、いまの立ち位置でできること…。 保育者が安心して力を発揮していけるために。 Q.あなたに出来る研修とは? Q.身近でどんな研修のニーズがありそうですか? Q.貢献できるよう、どうアンテナを立てて過ごしますか? […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 全体の地図を想定しつつ、受講者の目線に耳を傾ける【認定ファシリテーター講師育成講座ZOOM11】開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座、ZOOMの11回目を終了いたしました。 認定ファシリテーター講師とは、保育コミニケーション協会の認定講師として、現場のことを知りながら先生たちに寄り添い、気づきから明日への一歩を持ち帰る […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 umehanarelations アドバンスコース 信じることで、可能性が開く【コーチングアドバンスコース】4期ZOOM7開催レポート 保育コミニケーション協会にて、コーチングアドバンスコース全8回の内の7回目を終了いたしました。 前回の現場セッションでは、「人の可能性を見抜き後押ししていく」というテーマで議論が行われました。しかし、認知や勇気づけはトレ […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 umehanarelations アドバンスコース 自分の可能性に開く【コーチングアドバンスコース】4期ZOOM6開催レポート 私たちは無意識に「自分とは、どんな存在か?」という認識を決めているのではないでしょうか。 自分とは――気が短い 自分とは――細かいことが気になる 自分とは――おっちょこちょい 自分とは――嫌われている ~それって、本当で […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 研修の背景をシステムで読み解く【認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM8】開催レポート 「なぜ参加する人一人一人、背景も悩みもちがうはずなのに、共通のプログラムでそれぞれが気付きを持ち帰ることが出来るのか…?」 という問の背景に、システム思考という捉え方があります。 今回の認定ファシリテーター講師育成講座第 […]