2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 umehanarelations 働き方お散歩中の暗黙の了解!? 子どもの安全を守る”当たり前”を言語化する 保育の場面ごとに、保育者のみなさんが心がけている 暗黙の了解を言語化するシリーズ、今回はお散歩編です。 お散歩は、子どもたちが一日の中で最も輝く、待ちに待ったメインイベントです。 しかし、その裏側では、子どもたちが安全に […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 umehanarelations コミュニケーション伝わらない!? 黄金ルールであなたの「当たり前」を言語化しましょう 「リーダーだから、お願いね!」と任せたものの、いざ蓋を開けてみると、進捗が見えない…。 「やってます」と言うけれど、実際にはあまり進んでいない…。 そんな場面に遭遇したことはありませんか? 「リーダーなのだから、こうすべ […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座職員労働組合 保育部会研修「子どもを真ん中にして学び合う、未来へつながる明日への一歩」実績報告 「子どもたちが豊かに健やかに育ち、子どもたちの笑い声が響く街にしていくことを願ってわたし達が手をつなぎ合う」というねらいを掲げて活動をされているみなさまと共に、その願いがさらに輝くように、参加されているお1人おひとりが明 […]
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 umehanarelations 新人新人さんの悩み『えっ、子どもと一緒のお散歩、人数確認してなかったの?』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 umehanarelations マネジメント二秒の思考回路を言語化するために「保育コミュニケーション協会 主任のためのマネジメント研修」2月7日開催レポート 保育コミュニケーション協会、主任のためのマネジメント研修。法人さんより主任さん達が参加されて、開催いたしました。 中でも印象的だったのが、良かれと思ってアドバイスを伝えるものの、現場には現場の思いがあり、「難しいですよね […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 umehanarelations アドバンスコース信じることで、可能性が開く【コーチングアドバンスコース】4期ZOOM7開催レポート 保育コミニケーション協会にて、コーチングアドバンスコース全8回の内の7回目を終了いたしました。 前回の現場セッションでは、「人の可能性を見抜き後押ししていく」というテーマで議論が行われました。しかし、認知や勇気づけはトレ […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 umehanarelations クローバーカフェ園内で担ってほしい役割を、言語化できていますか?【クローバーカフェ】2022年12月開催レポート 「なんで、それしちゃうの?」 「頼んだのはそこじゃない…!」 …って、はて? 大事な部分、言葉にできていただろうか…? 「園内で担ってほしい役割を、言語化できていますか?」というテーマで、クローバーカフェにてお話をしまし […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 umehanarelations オンライン開催「場の答え」が見えてくる体験!【認定ファシリテーター講師育成講座ZOOM9】ご報告 認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM9が終了しました! 前回、ZOOM8では「コーチングのアプローチを場に活用するんですよ~」 ということで、1:1セッションを現場に持ち帰っていただきました。 今回ZOOM9は、ま […]