ご協力、感謝御礼!~オンラインサロンリニューアルに向けたアンケートから、内容について

こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原です。

年末から年始にかけて、

保育コミュニケーション協会のオンラインサロンに関するアンケートにご協力いただき、

どうもありがとうございました!

 

Renewel オンラインサロンについて

2019年より細々とテーマを決めて、「オンライン上のお茶会」として続けてきた

保育コミュニケーション協会のオンラインサロンですが、

たくさんの方に声を聞かせていただく中で、

見えてきたもの・考えていることを少しずつこちらにて

ご共有させていただきたいと思います。

 

内容についてのリクエスト

 
「リーダーとしてやってみたいことがある」
「おもしろそうなものがあれば、参加したい」
にご回答くださったものをこちらにてご紹介いたします。

 

  
 
・筆文字アート、手作り玩具
 ~いいですね!
  ぜひ、スレッドを立てて情報を共有したり、ZOOMで勉強会を行いましょう。
 
・地域支援、コミュニティ、保護者支援、手遊び盛りだくさん、
 わらべうた、幼児の集団遊びなどなど情報交換の場。
 ~こちら、大切ですね!
  それぞれのグループでスレッドを作り、情報交換をしましょう。
 
・自分講演会(自分のこと、生い立ち、趣味、夢などを語る。毎回一人にスポットを当てて語ってもらう)
 ~これは大変興味深いですね。
  毎月第4水曜日20:00~をオンラインサロンの日にしているので、
   お一人にお話しいただくのはいかがでしょうか?
 
・それぞれの保育を語る場のようなもの。
 ~ステキですね!
  オンライン上でもいいですし、
 「こんなこと考えているんですが、みなさんはどうですか?」と意見を募る場・
 「うちではこんな風にやっています」とお互いの保育を学び合う場があるのも豊かですね。
 
・年齢や経験関係なくざっくばらんに悩みや困り感が言える場
 ~オンラインサロンは、園の縦横の関係性のない 利害関係のない「安全な場」として
 ぜひ、さまざまな立ち位置や背景を持つ方の言葉を聞き合う、視野の広がる場にしていきたいですね。
 
・手遊び、歌遊び、ふれあいつながり遊び歌
 ~いいですね♩
 「どんなのやってますか?」とシェアをするのもいいですし、
 「それってどんなですか?」とオンラインや動画で共有するのも楽しいと思います。
  こういうのをストックして溜めていけると、オンラインサロンの宝になりますね!
 

・コロナ禍だからこその気づき、共有、戸惑いの分かち合い
 ~いま、非常事態宣言野はざまにあって 休園になりにくい保育の現場で
  それぞれの葛藤や思いがあると思います。
  こういったことを分かち合う場があること自体が、救いになるのではないでしょうか。

・主任向けのリーダーやマネジメントのスキル
 ~なるほど!
  主任さん、抱え込んでしまうことが多いですよね。
  主任さん向けのマネジメント研修をご依頼いただくことがあるので
   私の方でいくつかご紹介をし、皆さんはどう感じていますか?どんな取り組みをされていますか?といったことを
   どんどんお互いに投稿したりコメントで分かち合ったりするのも良いかもしれません。
 
<リクエスト>園長会員のような位置づけで、主任会員を作ってみては?
 ~おっしゃるように、主任会員さんというコミュニティも大切かもしれませんね。
 
  まずは「主任」というグループを作り、投稿などで質問や求めていることを出し合っていただき、
 お互いにコメントでサポートをしたり動画で共有しながら
 園長会員さんのコミュニティを動かしていく中で
 主任会員さんという仕組を作って行ければと考えております。
 
・成長に伴う玩具、環境について
 
 園によって、さまざまな環境や制約があるのではないでしょうか。
 その中でも「こんな風にしてますよ」
「こういうやり方があるんですね!」と出来ることが広がるきっかけになるといいですね。
 
 こちらも、グループでスレッドを作って どんどん気になっていることや情報募集をしていただいて
 そこに「返信」として写真を添付したり、園の様子を動画で紹介していただいたりするのもおもしろそうです。
 クローズドなコミュニティだからこそ安心してシェアできますね。
 
・子どもの可能性や、面白エピソード
 
 これはぜひ、やりましょう~♥
 
 子どもの可能性を見つけるプロであるみなさまの目線。
 そして、ほっこりエピソード、名言、大募集です!!
 
 素敵なものはオンラインサロン発で
 保育コミュニケーション協会のHPにもブログでご紹介させていただきたいです。
 保育業界の幸せな部分を、どんどん発信していきたいですね♩
 
・保育の日常でできる工夫を具体的に示して行くもの
 
 これ、子育て支援の研修などで 時々
 園さんの「見える化」の取り組みをご紹介させていただいたりするのですが
 「へえ~!」と食いつく先生たちが多いです。
 
 自園の「当たり前」は、人から見たら「すごいこと」かもしれませんよ!
 「これってどうなってるんですか?」とコメントをつけたり、
 「ここを知りたいので、オンラインお話会しましょう」
 ~と発展していくのもおもしろそうです。
 
 分かち合い・気付き愛・お裾分けの場になるといいですね。
 
・参加者と一緒に作り出すもの
 
 おもしろそうですね!!
 どんな話題が上がってくるのか、閃きも大歓迎です♩
 
・若手の横の繋がりを構築できるようなグループ
 
 園内に同期が居る場合、居ない場合、居てもなかなか合わない場合などもありますし
 若手の先生たちがつながり合って情報交換が出来る場って大切ですね!
 ぜひ、横のつながりの輪をはぐくんでいただきたいですね。
 
 そのために、「こうしてみては?」というご提案も大歓迎です♥
 
~ここまででかなりのボリュームになってしまったので、
まずは内容についてのシェアはここまでにさせていただきますね。
 
また、別記事にて
・手伝えます
・料金についてのみなさんの声

・園長会員さんについてのリクエスト
・オンラインサロンの仕組
・入会の仕方

~などもお伝えしていきますのでどうぞ、お楽しみに!

なお、2021年第1回目の 保育コミュニケーション協会のオンラインサロンは

1月27日(水)20:00~21:00となります。
 終了後は「放課後タイム」おしゃべりタイムにして開けておきますので
  みなさま、ぜひ予定を空けておいてくださいね!

ご一緒できるの楽しみにしております。

 

 

コメントを残す