2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 umehanarelations オンライン開催 オンラインで様々な地域や背景をつなぐ「保育はたらきかたカフェ~子どもとはたらく」ご報告 保育はたらきかたカフェ「子どもとはたらく」終了 2018年よりリアルな場で開催してきました「働き方カフェ」のオンライン版ということで、 埼玉・群馬・東京・川崎・静岡・福岡をつないで、 1.保育について感じていること・ […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 umehanarelations オンライン開催 【オンライン研修】新人保育者研修・人間関係が良くなるポイント こんにちは、保育コミュニケーション協会松原です。 子どもたちの数も増えてきて、 いよいよ保育も本格始動…! という時期を迎えているのではないでしょうか。 そんな中で気になるのが、 「今年、新人さんの研修ができていないなぁ […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 umehanarelations 人間関係 異例の環境から創り出すためのファシリテーション~園内ファシリテーター育成講座ZOOM2 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 本日は、園内ファシリテーター育成講座ZOOMの2回目 1.アイスブレイク 2.それぞれの今を感じる 3.誰の中にもある「ニーズ」に耳を傾ける 4.変化・成長の段階 5. […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 umehanarelations オンライン開催 様々な要求をしてくる保護者と、どう向き合ったらいいの? こんにちは。保育コミュニケーション協会認定講師 上野里江です。 3月から4月は様々な環境が変化する時。 子どもも大人も不安と期待で心が落ち着かない…ということで、 保育の中のコミュニケーションが難しく感じることはありませ […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 umehanarelations 人間関係 園を変えていきたいーーー思いのある方にこそ、ファシリテーション 「園を変えたい・・・。」 「もっと、時代に合ったやり方にしていけたらいいのに」 「もっと働きやすい園に変えていきたい・・・」 ~熱い思いを胸に秘めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とはいえ、良かれと思って提案 […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 umehanarelations はたらき方カフェ 子どものためのより良い保育へ向けた人間関係とは こんにちは、松原です。 社会から求められるものが多くなり、 保育を取り巻く変化も大きくなってきています。 そんな中、さまざまな 素敵な取り組みをされている園に学ばせていただく中で、 進化し続ける園に共通する項目があること […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 umehanarelations 保育士同士 先輩の目を気にする後輩へ、子どもを真ん中に分かち合いの時間を こんにちは、 保育コミュニケーション協会の松原です。 2月9日に保育コミュニケーション協会で大阪にて 「人間関係の良い職場を作り離職を防ぐのための工夫」を行います。 「こどもが好きで、保育者になった」という方の中にも、 […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 umehanarelations はたらき方カフェ 保育の中で感じる違和感は、保育の質を高めるチャンス こんにちは、 保育コミュニケーション協会 松原です。 保育をしている中で、 「おや?これって必要かな?」と感じたことはありませんか? たとえば・・・ ●なんでみんな一緒じゃなきゃダメなのかな? ●「ごめんねは?」「いいよ […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 umehanarelations はたらき方カフェ こんにちは、 保育コミュニケーション協会 松原です。 2月9日の保育コミュニケーション協会主催 「保育はたらき方カフェ」は、ゲストに プロゴルファーから保育に転身し、 みのりこども園の園長先生をされている くろちゃんこと […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 umehanarelations 保育士同士 保育の人間関係とは?ーーー鍋でいうところの出汁 こんにちは、 保育コミュニケーション協会の松原です。 2月9日に保育コミュニケーション協会で大阪にて 「人間関係の良い職場を作り離職を防ぐのための工夫」を行います。 私自身も人間関係ではたくさんの地雷を踏み、痛い思いから […]