2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 umehanarelations オンライン開催園内ファシリテーター育成講座 第3期 2020年10月スタート 受講者募集中 新型コロナウィルスの影響により、園内においても ・これまでの行事について、開催方法の見直し ・方向性についての相談・決定 ・不安を感じる中での場に集まる人の心のメンテナンス ~が重要になってくるのではないでしょうか。 園 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 umehanarelations オンライン開催10月の3回シリーズ!開催並木由美江先生・掛札逸美先生による「感染症の基本と対策」 並木由美江先生・掛札逸美先生による「感染症の基本と対策」 秋、冬…と保育・幼児教育の現場においては気になるのが感染症の流行なのではないでしょうか。 特に今年は、新型コロナウィルスとの兼ね合いも気になるところです。 子ども […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 umehanarelations オンライン開催【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】第三回目 「場の声に耳を傾ける」9月11日19:00~ こんにちは、 保育コミュニケーション協会 松原です。 9月11日(金)19:00~は 成長し続けるチームを作る育成講座 第3回目です。 一対一だといい人なんだけど・・・ なぜか、集団になるとややこしいことになる、というこ […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 umehanarelations オンライン開催掛札先生による「リスクコミュニケーションの心理学」紹介動画 こんちは、保育コミュニケーション協会松原です。 保育の安全教育センターを主催されている掛札逸美先生に、 ・9月 リスクコミュニケーションの心理学について -保護者・保育者間、コロナetcにおいて組織の中の温度差を知り、 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 umehanarelations オンライン開催8月30日「子どもを真ん中に輝ける職場環境」「自分たちで創る園内研修」担当講師による紹介動画 8月30日13:00~開催の保育コミュニケーション協会 オンラインセミナー 「子どもを真ん中に輝ける職場環境」「自分たちで創る園内研修」について、 担当水津玉美講師と松原 美里で 講座内容を紹介する動画を作ってみました。 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 umehanarelations オンライン開催園内研修の気づきを引き出すファシリテーション 園内ファシリテーター育成講座 修了生から 嬉しい報告をいただきました。 園内で月に二回、園内研修を担当することになり、 先日その第一回目を開催したところ 「楽しかったです!」という声をいただいたとのこと。 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 umehanarelations オンライン開催忙しい保育の中での、保育者の言葉・あり方 WITHコロナの中でも大切にしていきたい保育 こんにちは。 保育コミニュケーション協会認定講師のたまみです。 令和になって様々なことが変化し、 コロナ禍の中で今まで当たり前だったことが当たり前ではないことに […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 umehanarelations オンライン開催WITHコロナの時代、園が良くなるヒントを見つけよう~自分たちで創る園内研修 保育コミュニケーション協会8月のオープン講座 第二部:自分たちで創る園内研修 <こんな方へ> ・園を底上げしたいと考えている人 ・園内研修を考えている人 ・園をよりよくしたいと考えている主任さん ・自分たちで園内研修を行 […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 umehanarelations オンライン開催忙しい毎日の中で・・・本当に大切な人生を生きる~コーチングオンライン実践Vol.2 「人生全体を扱う」ご報告 コーチングオンライン実践、7月スタートの会 vol.2「人生全体を扱う」を終了いたしました。 WITHコロナの中で、仕事って何だろう? 生きるって何だろう・・・? と立ち止まって考えるチャンスをもらっています。 今回は、 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 umehanarelations オンライン開催2020年9月開催 掛札先生による「リスクコミュニケーションの心理学」 9月の掛札先生講座、テーマは 「リスク・コミュニケーションの心理学」となります。 WITHコロナ、保育中のケガやアクシデント、行き違い・・・ ドキッとする場面が、諸所あるのではないでしょうか。 リスク認知には大きな個人差 […]