2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 umehanarelations 人間関係異例の環境から創り出すためのファシリテーション~園内ファシリテーター育成講座ZOOM2 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 本日は、園内ファシリテーター育成講座ZOOMの2回目 1.アイスブレイク 2.それぞれの今を感じる 3.誰の中にもある「ニーズ」に耳を傾ける 4.変化・成長の段階 5. […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 umehanarelations オンライン開催様々な要求をしてくる保護者と、どう向き合ったらいいの? こんにちは。保育コミュニケーション協会認定講師 上野里江です。 3月から4月は様々な環境が変化する時。 子どもも大人も不安と期待で心が落ち着かない…ということで、 保育の中のコミュニケーションが難しく感じることはありませ […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 umehanarelations オンライン開催オンラインで開催~4月12日手遊び&保護者コミュニケーション研修 こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原です。 新年度のスタートに際して、 「子どもとのかかわりをもっと深めていきたいな~」 ~と感じている方。 「保護者とのやりとり、ちょっと不安を感じているんだよね。 何か […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 umehanarelations ファシリテーター講師新年度、新しい保護者との関係づくりが不安なあなたへ こんにちは。 保育コミュニケーション協会認定講師 上野里江です。 3月中旬は1年のまとめをしながら新年度への準備を進める、 大忙しの時期ですね。 特に新年度のクラス担任が発表になると、 これから始まる新しい人間関係に思い […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 umehanarelations オンライン開催相手の中に答えがある~コーチングと私 こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原美里です。 3月20日より4回シリーズでオンラインにて開催します コーチング実践研修。 こちらにちなんで、コーチングの魅力について 松原とコーチングの出会いからご紹介します。 […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 umehanarelations オンラインサロン【2020年2月オンラインサロン】豊かな新年度のための引継ぎの工夫 2月26日は保育コミュニケーション協会のオンラインサロンです。 仕事終わりに、ネットで各園をつないでお話しませんか? テーマは、豊かな新年度のための引継ぎの工夫 です 業務の引継ぎとは? 2月・3月は、今年度の総仕上げ。 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション保護者から保育への理解を得たいけれども・・・なかなかうまく行かない 1月19日に開催予定の保育はたらき方カフェ 「はたらき方改革」「保護者とのコミュニケーション」「子ども主体の保育」 と、大事な三つの要素について今回のはたらき方カフェで どのようなヒントが得られるかを代表の松原が動画にて […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション10月6日開催 コミュニケーション講座『新人保育者のための保護者とのコミュニケーション講座』&『保護者とより良い関係を築くためのコミュニケーション講座』ご報告 10月6日に保護者向けコミュニケーション講座を開催しました。 「ふつう、なかなか教えてもらえないことを教えてもらえる機会でした」 といった声が印象的でした。 第1部では、秋葉美喜講師による 「新人保育者のための保護者との […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション保護者とより良い関係を築くためのコミュニケーション 近年、保護者とのコミュニケーションに関する講座を 山形県・徳島県などでも担当させていただいておりますが 子どもへの思いが強くあることもあり、 もどかしい思いがこみ上げてくることもあるのではないでしょうか。 松原自身、熱い […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション新人保育者のための保護者とのコミュニケーション こんにちは。認定講師の秋葉です。 10月6日に保護者とより良い関係をつくるためのコミュニケーション講座を開催されます。 私は第一部新人保育者のための保護者とのコミュニケーションを担当致します。 保護者の方への関わり方に苦 […]