2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 umehanarelations リーダー山形県にて、コーチングの連続実践勉強会 5回シリーズがスタートします! 【山形のお知り合いにぜひ、シェアください】 先日、山形 三瀬保育園の本間先生と、中平田保育園の近藤先生と 「コーチングの勉強会、連続シリーズでやりましょう!!」と盛り上がり、 2月12日から実施することになりました! 庄 […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 umehanarelations 育成・指導コラム『後輩、新人の育成について』 こんにちは。 保育コミニュケーション協会 認定講師、保育ファシリテーター講師養成講座一期生の たまみ です。 毎日暑いですね。 気が付けば、夏も終わろうとしていますが、いかがお過ごしですか? さて、今日は、「後輩、新人の […]
2019年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年8月3日 umehanarelations 育成・指導後輩育成のアプローチ〜後輩の気持ちを知って気づいたこと〜 こんにちは。 保育コミュニケーション協会認定講師 上野里江です。 保育の仕事を何年か経験すると、リーダーとして後輩指導をする立場になることがありますよね。 私もたくさんの後輩と一緒に仕事をする中で、 早く仕事を覚えて欲し […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 umehanarelations 育成・指導保育の日常で役立つコーチング 4つのアプローチ こんばんは、松原です。 コーチングには様々な側面があり、とても奥深いスキルがあります。 プロとして人の人生を支えていくためには 120時間以上のトレーニングの積み重ねが必要とされていますが、 今回は保育の中で役立つ4つの […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 umehanarelations 育成・指導コーチング講座 遠方在住の方へ こんばんは、松原です。 3月3日東京開催のコーチング一日実践講座について、 遠方にお住いの方々からもリクエストを頂きましたので、 当日の講座を動画に撮り、後日編集をして ご自宅でもご覧いただけるような形でお届けすることに […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 umehanarelations 育成・指導コーチングが保育で生きる場面とは? こんばんは松原です。 実際に私がコーチングの学びを経て保育の現場に戻った際、 重宝したのは以下のような場面でした。 伝わったかどうか、確認をしたい時 双方向のコミュニケーションがしたい時 意見を引き出したい時 現場のモチ […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 umehanarelations 育成・指導コーチングとは、可能性を呼び起こすコミュニケーション コーチングとは? コーチング…よく聞く言葉ですが、 具体的にはどういうことなのでしょうか。 対話によって自発性を引き出す手法。 馬車が人を目的地まで運ぶことに由来し、相手を目的達成へと導く。 大前提は、「相手の中に、答え […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 umehanarelations 育成・指導職員育成 3つのアプローチ あらためて、職員が成長していくまでのかかわり方をひも解くと 以下のような3つがあるのではないでしょうか。 1.【模倣】 従来の「見て盗め」といわれるやり方。 先輩や他者の動きを見る中で自発的に気づきを得て、 仮説を立て、 […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月22日 umehanarelations 育成・指導園のより良い明日のための、職員の成長課題 園の理想の状態が見えてきた。 では、そこへ向けて…となった時に 意識の高い人だけががんばっても、 なかなか園全体に変化は起きにくいもの。 この時に大切なのが、 目標の状態へ向けて職員を育成していく視点です。 新人さんには […]