これまで保育コミュニケーション協会に寄せられたお問合せ・ご質問への回答をまとめています。その他お問合せやご質問等は、こちらまでお願いいたします。

🌸研修・講座について

Q:入金について、分割払いはできますか?

A:開始の3日前までに1回目のお支払いを終え、
受講講座終了の一ヶ月前までに全額のお支払いを完了ください。
残り回数については【いつ頃、何回目を お幾ら お支払いします】、と
メールにてお振込み予定をお知らせ下さい。

※お支払いの残金・回数の管理はご自身でお願いいたします。

⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈  ⧈   ⧈   ⧈

💰銀行振り込みをご希望の場合

講座お申込後に、事務局よりお振込先をメールにてご案内いたします。

💰Paypalからのお支払いの場合

各回 ご自身でこちらのページから
分割回数に応じて、追加でのお支払いをしてください。(自動引き落としではございません)

⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈   ⧈  ⧈   ⧈   ⧈

Q:講座に参加したいのですが手続きを教えて欲しいです

A:講座や研修の開催情報・お申込情報はイベント・研修ページにて随時ご案内しております。

Q:今すぐ受けたい講座があるけれど、開催時期がまだ先です

A:動画研修は、受けたいテーマをいつでもお申込み・ご受講いただけます。

▶動画研修の詳細はこちら

Q:園から複数名申し込みをする時は、代表者名でいいですか?

A:別々でお願いいたします。
受講当日の参加者確認のため、申込者一覧表を作成しております。
代表者名だけだと状況の把握ができないため、お申し込みは1名ずつ個別でお願いします。
また、終了後の感想アンケートも個別で記入・送信するようお願いします。
園にて、領収書が必要な場合には別途メールにてご連絡ください。
「○○園 松原と安藤 2名分を園名で領収書希望」など

Q:研修や講座に参加したいが、日程が合わない。アーカイブはもらえますか?

A:連続講座の場合、情報共有ページにて何度でもアーカイブ視聴が可能です。

また、認定講師による補講も行い、講座の深掘りを行っております。
単発講座の場合も、ご希望があれば、後日アーカイブをお送りいたします。
お申し込みの際に、ご一報をお願いいたします。

Q:認定ファシリテーター講座と園内ファシリテーター育成講座の違いは何ですか?

A:認定ファシリテーター講師育成講座は、自園にとどまらず、
地域の保育者を支援していくファシリテーター講師としての
「在り方」と「プログラム構築」を目的とした講座になります。
園内の改革や居場所を作ることを目的とされているのであれば、
園内ファシリテーター育成講座が良いと思います。
公立園に所属しながら地域や保育者全体の底上げを目指して
提案・ファシリテーター講師として場づくりをしたいという
思いがおありであればこちらを目指してみるのもよいかと思います。
認定ファシリテーター講師育成講座は、こちらがフォローする側に立ち続け、
たとえ 保育者主体に居続ける猛者が多数受講者でいる場合にも
自分の眼鏡で否定や批判をすると、自分の場づくりに反動が起こります。
そのため、精神的な自立と場をホールドする心の体力が必要です。

▶園内ファシリテーター育成講座・認定ファシリテーター講師育成講座 Q&Aはこちら
 
 

Q:連続講座の再受講は出来ますか?

A:可能です。割引もありますので、ご活用ください。

連続講座を受講し、日常生活に戻る中で、あらためて気づきが深まることがあります。
過去には4回受講をし、認定講師になった人もいます。
講師の松原も、毎回みなさんと一緒に事例を深めていく中で
学びと気づきを得ていますので、ぜひ再受講をお役立てください。

Q:認定講師になったらどんなことが出来ますか?

A:活動の幅と機会が広がります

当協会が開催するコミュニケーション講座では
保育士向けに多くのコミュニケーション講座、
コーチング講座の実績を持つ松原美里が講師としてご案内します。
当協会が開講するトレーニングコースを経て、講師として活躍予定です。
ご自身でプログラムを作って自己主催し、発動の幅を広げてる方もいらっしゃいます。

▶認定講師一覧はこちらから

▶講師実績はこちらから

受講時のよくあるご質問はこちら

🌸オンラインサロンについて

Q:オンラインサロンではどんなことをしていますか?

A:保育コミュニケーション協会のオンラインサロンは、
有料会員限定の場所で守秘義務の元、
保育現場での行き詰まりや、人間関係や職場のお悩みなどを
他園の取り組み・悩みを知ることで、自園をよくするヒントが見つかるコミュニティです。
安心・安全な第3の居場所になっています。
個人会員(ローズ・リリー・カトレア)、プレミアム会員、法人会員ともに参加者を募集しております。

▶各会員の詳細はこちら

※コーチングセッションについて
・プレミアム会員は、川添香コーチによる個人セッション
・法人会員は、代表松原美里による1園5名参加可能なグループセッション

Q:これまでのアーカイブは見れますか?

A:クローズドでプライバシーを尊重する場のため、動画は残しておりません。
要約や気付きの共有をメンバー限定のSlackにて行っておりますので、お役立てください。

Q:オンラインサロン体験はありますか?

A:”オンラインサロンを体験していただける場”として、
オンラインサロンメンバーと代表 松原美里が一緒にテーマを決めて
「クローバーラウンジ」を2か月に1回、開催しています。(初回参加無料)
毎回、松原とオンラインサロンメンバーが参加し、
テーマに沿いながら、日々の保育現場でのお悩みや工夫、
気づき「これなら自園で活かせるかも」「自分だけの悩みではなかった」
~など、園を超えて共有し合う場として、日頃の保育のことをお話しています。

お気軽にご参加ください。

▶クローバーラウンジの詳細・お申込はこちら