当協会が開催するコミュニケーション講座や、Web交流会では保育士向けに多くのコミュニケーション講座やコーチング講座の実績を持つ松原美里が講師としてご案内します。

当協会が開講する認定ファシリテーター講師養成講座を受講、修了した方々も講師として活躍予定です。より皆様の必要とする講師が見つかるかもしれません。

松原美里

北海道網走市生まれ。横浜女子短大 保育科を卒業。保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。児童養護施設にて保育に携わる中で、子どもにとって大切な存在である親のサポートの必要性を感じ、退職。「大人が輝く背中を見せる」ことの重要性を感じてコーチング・心理学・NLPを学び、2007年UmehanaRelationsを設立する。「一番近くにいる保育士にこそ、コーチングを役立ててもらいたい」と、2008年保育士向けコミュニケーション講座を主催。幼稚園での保護者対応研修・保育士研修などを行なっている。
その他詳細はコチラをご覧ください
保育コミュニケーション協会 松原美里 担当講座

上野里江

認定ファシリテーター講師育成講座 0期修了。東京都新宿区にて30年間で5つの保育園、区立幼稚園、子ども園に勤務。障害児保育担当、子育て支援・一時保育室担当。子どもの育ちを支えるためには寄り添う関わりや信頼関係を築くことが何よりも大切であると感じるようになり、コーチングを学ぶ。子どもに関わる大人が元気に笑顔になるコミュケーションを活かしたサポートがしたい!という思いからスマイリーアイを開業。子育て相談・コラム執筆・商品監修・講座を行っている。

その他詳細はコチラをご覧ください
保育コミュニケーション協会 上野里江 担当講座・記事一覧

曽木書代

認定ファシリテーター講師育成講座 0期修了。平成21年より陽だまりの丘保育園園長に就任、翌年分園の園長を兼任。現在、東京1,100を超える加盟園のある東京都保育園協会の理事及び青年委員長を務める他、日本保育協会等団体の研修や各大学、専門学校等の講義、保育園の園内研修等の講師も行っている。また、園長を務める「陽だまりの丘保育園」では、平成27年、平成29年に、『ソニー教育財団 科学する心』で優秀園を二度受賞。

その他詳細はコチラをご覧ください
保育コミュニケーション協会 曽木書代 担当講座・記事一覧

秋葉美喜

認定ファシリテーター講師育成講座 一期修了。鎌倉女子大学短期大学部初等教育科を卒業後、保育士として認可保育園に勤務。子どもが幸せに育つにはそこに関わる保育士さんが幸せでなければという気づきを得てその後、保育者の個性を生かせる職場の相談役として、職業紹介コーディネーターとして200名以上の保育士の就職支援に携わる。自分に合った環境で楽しく働ける保育士さんがもっとたくさん増えてほしいという願いを持ち活動中。

保育コミュニケーション協会 秋葉美喜 担当講座・記事一覧

水津 玉美

認定ファシリテーター講師育成講座 一期修了。認可保育園、幼稚園、私立保育園など約30年間保育の仕事を行い、最後の6年間は認可保育園の主任業務を行う。在職中は「保育士一人一人の個性を引き出す保育」といった園内研修を行い、若い世代の育成に力を注ぐ。現在は保育士養成校の講師として、若い世代に合わせた「わかりやすい授業」を目指し、コーチングを取り入れながら授業を行う。保育士の原石を磨きながら自信を養い、未来の子ども達の為に日々取り組んでいる。

保育コミュニケーション協会 水津玉美 担当講座・記事一覧

香取 節子

担当講座東京都品川生まれ。大妻女子大学児童学科卒業。日本児童学会会員。幼稚園教諭勤務後、3人の子育ての傍ら学んだカウンセリング(エンカウンターや箱庭療法)で、成育期受けた親からの影響が大きい実情を知る。平成9年より元広尾愛育病院にて、初の育児講座コーディネーターとして18年間務める。近年、保育園には「保護者支援」「子育て支援」といった責務をも求められるようになった事を受けて、令和元年より、保育園内ファシリテーターとして「子どもを真ん中に、親も、保育者も育ち合える保育園」を目指す。

保育コミュニケーション協会 香取節子 担当講座・記事一覧

山下 真由美

認定ファシリテーター講師育成講座 二期修了。音大卒業後、人材教育の研修会社へ就職。夫婦でわが子を預けたい理想の保育園を求め起業。一年で職員の3分の1が退職する経験から「働きやすく、やりがいのもてる職場創り」を目指し、2013年「いたばし働きがいのある会社賞」2014年『いたばしgood balance会社賞』を受賞。板橋区私立保育園園長会 研修部 部長を歴任し、毎年、板橋区の新任研修を担当。心理学やカウンセリングを取り入れた、職員の個性を大事にした園運営を行っている。

保育コミュニケーション協会 山下真由美 担当講座・記事一覧

中村 章啓

社会福祉法人柿ノ木会野中こども園副園長。日本大学芸術学部映画学科卒。舞台美術会社、地方公務員などを経て野中保育園に入職。保育コミュニケーション協会認定ファシリテーター講師。特定非営利活動法人園庭・園外での野育を推進する会理事。保育コミュニケーション協会認定ファシリテーター講師。著書:保育におけるドキュメンテーションの活用【共著】(ななみ書房/2016)楽しみながら成長できる 保育リーダーの教科書【共著】(中央法規出版/2021)

保育コミュニケーション協会 中村章啓 担当講座・記事一覧

岩本 香

認定ファシリテーター講師講座4期生終了。子どもが大好きで、保育職の仕事がしたいと思い、公立園で30年間で保育職、教育委員会、子育て支援センターに勤務する。社会教育主事を取得。生涯学習講座を担当し、子どもから高齢者の方が生きいきと楽しく学習できるよう講座内容を6年間で100講座、計画・運営し好評を得る。教育委員会から保育職に戻った時に、みんなのために何ができるのだろうと考えていた時に、コーチングを学ぶ。コーチングを通じて、みんなの支えになりたい!!と考え、現在は保護者支援や後輩の育成を行い、心に寄り添える保育者を目指している。

保育コミュニケーション協会 岩本香 担当講座・記事一覧

高塚 雅子

国立医療短期大学看護学科卒業後、国立大学医学部附属病院に勤務。結婚を機に看護職から離れ、3人の子育てをしながら、教授秘書、携帯電話会社のオペレーター、マニュアル作成部署での勤務を経て、クレーム対応術やPCスキルを取得。母の死を機に再び看護職への復職を決意する。20年以上のブランクを経ての再就職はスムーズではなかったが、保育園看護師という職を選び、49歳の時に保育業界に入る。4年後施設長に命じられ、勤務していく中、保育園の施設長に保育士資格がないのは保護者の方に申し訳ないと思い保育士試験にチャレンジし、保育士資格取得。

保育コミュニケーション協会 高塚雅子 担当講座・記事一覧

武智 明日香

愛媛県松山市、東京都港区、神奈川県藤沢市の保育園で12年間勤務。日々の業務全てを確実にやらなければならない!という思いが強く、保育の主が子どもから大人になっていることに気づく。子ども目線で向き合うことで、子どもの気持ちの奥にあるものも聴きとれるようになり、子どもから本音を引き出せるようになる。現在は保育の魅力を深める場作り・保育者のやりがい支援・保護者へのサポートに力を注ぐ。

保育コミュニケーション協会  武智明日香 担当講座・記事一覧

和田 恭代

経理事務・サービス業などを経験し、結婚後、第一子出産後に保育士資格を取得。学童クラブ、小規模保育園にて勤務。施設長として園運営に7年半携わる。乳児から小学生、健常児や障害児との関わりから、親支援や先生の支援の必要性を感じ、心理学やコーチングを活かして、園運営を行う。現在、不登校の子どもの支援に関わりながら、保護者や保育園の先生のサポート、心理学を活かしたコーチングを伝えている。

保育コミュニケーション協会 和田恭代 担当講座・記事一覧

川上 果愛

認定ファシリテーター講師養成講座4期修了。教育学部卒。小中高等学校教諭免許取得後、縁あって勤めた保育所で乳幼児教育の素晴らしさと出会い、幼児教室インストラクターをしながら幼稚園教諭免許を取得。第1子出産後保育士資格を取り第3子出産後より保育士として勤務。現在、1歳のこどもとその保護者を対象に「おひさま保育園(仮)」を運営している。子どもは遊びながら成長し、母親はリラックスしながら子育てについて学び、日々の悩みを解決できる安心安全な居場所づくりを目指している。母親を一人にしない、を大切に活動中。