自分が見たい時に、ご自宅あるいはご自身の職場で自己研鑽を図りたい時にこちらの動画研修を
ご活用ください。いくつかの動画研修をご紹介します。

動画でマネジメント一式セット

ご自身が園をより良くしようと思って、研修や園内研修に力を入れている方、これから園をより良くしていきたいと思っている方いませんか?

また、研修を充実されていきたいと思っている方いませんか?

自分だけが研修を受けると、周りに伝える温度差を感じたり、難しさも感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この講座では、動画を見てみんなで考えるワークを取り入れております。園単位でのお申し込みとなります。ぜひ皆様でご活用ください。

<対象者>
園全体を良くしようと考えている園長・主任・ミドルリーダー

<内容>
リーダーシップ/コーチング/ペーシング/マネジメント/園内研修/育成/働きやすい環境づくり

詳細ページはこちら

園内研修の考え方・作り方

いつも年度始めに今年度の園内研修をどうしよう、と悩むことありませんか?

そんな時になんとなく外部から研修を持ってきて、見よう見まねでやるけれども、効果があまり出ないということありませんか?

それは、園の中のニーズとこれからやろうとしていることがズレているかもしれません。大事なことは、園の現状から次の一歩につながるような研修の場づくりではないでしょうか。今回の講座は、それを考えるきっかけを今回の動画の中でご紹介しています。ぜひ、自園にフィットした園内研修を企画してみませんか?

<対象者>
自園の園内研修を充実させたいと思っている園内研修担当者・リーダー・主任

<内容>
園内研修5つの切り口/自園の課題を解決を導く考える・捉えるアプローチ方法

詳細ページはこちら

マネジメントの考え方・活かし方

日々の保育に追われて、人間関係の悩みや離職、保育の価値観の相違、保護者からの要望にどう応えたらいいか悩んでしまう、保育の方向性と園の現状がズレていてどう導いていいのか分からなくなる、といった、目先のことでいっぱいいっぱいになることありませんか?

マネジメントは、自園の現状をこの機会にどのように変えていくのか、という発想を整理する機会になります。ご自身が長い目で物事を捉えて、園の計画を実行していく、目指したい方向にむけて、歩みを進めるためのきっかけにしていってくださいね。

<対象者>
教育担当をしているミドルリーダー・リーダー、部下を持つリーダー・主任・園長

<内容>
マネジメントとは/理想の園に向けたマネジメント/組織の目標設定と計画

詳細ページはこちら

リーダーシップ・育成・研修

保育って、今まで「見て盗め」と言われていた業界ではないでしょうか。

もしかすると、時代が変化したことによって、後輩が「見る」ということが難しかったりして、それを受け止めることができず、グルグル空回りをしているのかもしれません。

そのためには、自分自身がどんな風に旗を立てながら、後輩を導いていくのか、そもそもご自身がどういう旗を立てたいのか、というリーダーシップも必要になります。
信頼されてついていきたいと思われるリーダーになるために、”在り方”と具体的な育成における関わり方”について、リーダーシップと育成をセットにした研修となっています。

<対象者>
ミドルリーダー・リーダー・主任

<内容>
リーダーシップ/理想のリーダーとは/ペーシング/園内での役割

詳細ページはこちら

働きやすい職場のために

保育士の離職理由って、よくテレビやニュースでは、お給料が原因だと言われていますが、本当にそうでしょうか?

実際のところ、働きづらい人間関係、園の風土や当たり前と思われている暗黙の了解が、社会の現状と合わなくなってきていて、変える必要があるけれども、どのように変えていけば分からない、ということがあるのではないでしょうか。

時代の変化に合わせて、求められていることが増えているからこそ、本当に必要なことは何なのか、やり方の見直しや、手放していいこともあるかもしれません。この講座を通じて、新しい一歩を踏み出すきっかけにしていってください。

<対象者>
リーダー・主任・園長

<内容>
働きやすい職場づくり/ハラスメントの無い職場/メンタルヘルス/業務効率化に向けて

詳細ページはこちら

保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成【5本シリーズ】

この講座では、全5回に分けて学んでいきます。
●第一回目 : チームとリーダーシップ
1.勉強会を通して得ていきたい在り方・考え方 2.チームビルディングの段階 3.リーダーの役割・魅力・在り方 4.メンバーの居場所作り

第二回目 : リーダーとしての育成~人は園の宝
1.プレイヤーからリーダーへ~ 2.どんな仕事、抱えてる?あなたにしかできない仕事とは

3.チームを育てていくために~育成の視点 4.それぞれの個性と可能性~リーダーの在り方

第三回目: 場の声に耳を傾ける
1.これまでの振り返り 2.情報収集・群集心理 3.共通のゴールとは 4.心が近づく伝え方

●第四回目 心が近づく伝え方 
1.あなたが一緒に歩みたいリーダーとは? 2.相手の目線を共に感じる 3.「相手にとって意味があること」とは 4.心が近づく伝え方

●第五回目  語り合いから答えを紡ぐ 1. すべてはチームの成長の機会 ~ ここまでの内容 2.アクシデントをチャンスに変える力 3.知恵を引き出すファシリテーション 4.語り合いの中から現れてくる”答え” 5.明日への一歩 ~ともに育ちあう仕組みを作る

<対象者>
ミドルリーダー・リーダー・主任

<内容>
チームとリーダーシップ/育成の視点とかかわり方/場の声に耳を傾ける/伝え方/知恵を引き出すファシリテーション

詳細ページはこちら

新人さんのための保育ステップアップコース

保育の現場に憧れて、保育士になったのはいいけれども、何を自分が求められているのか分からなくて、苦しくなってしまうことありませんか?
先輩が何を求めているのか、どのように動けばいいのか、先輩方が教えてくれればいいのですが、先輩方はそれは当たり前だと思っているので、それを言語化してくれません。
この講座では、先輩たちが求めていることを言語化してお伝えします。

<対象者>
若手保育士・新人の方・教育担当のミドルリーダー・主任

<内容>
新人・中堅・ベテラン それぞれの視点と課題/保育の流れを見据えて“動ける”コミュニケーションのポイント/先生同士の心が通うコミュニケーションのポイント/保護者に信頼されるためのコミュニケーション/面談時のコミュニケーション~保護者と向き合うやり取りなど

詳細ページはこちら

魔法の手遊び

保育の現場に入って子どもと仲良くなりたいって思ったときに、想いはあっても上手く子どもと関われないということがあるかもしれません。

手遊びは、大人と子どもをつなぐ大事な架け橋のような役割をしてくれる時があります。一見、歌を歌っているようで、実は、子どもの世界観に私たちが心を寄せることで子どもが好きなこと、あるいは嬉しくなることを通じて、保育で同じ方向をむくきっかけづくりをすることができます。

ぜひ、ご自身が子どもにとって、大好きな先生という存在になることで、一緒に日常生活を楽しくしていく工夫を見つけていってくださいね。
<対象者>
「手遊びはちょっと苦手なんです」という方・手遊び担当の方・自園の手遊びのバリュエーションを増やしたい若手、新人の方・子どもともっと心を通わせたい非常勤の先生

<内容>
子どもと心が通う魔法の手遊び講座/保護者との関わり不安や悩みを解消するヒント

詳細ページはこちら