保育者のあたりまえの思考回路に あきらめずに言葉を与えていくチャレンジ【リリー相談会】2022年8月レポート

保育コミュニケーション協会 オンラインサロンリリー相談会、8月の定例会を終了いたしました。

オンラインサロン、リリー相談会8月は、【8月の動画:「動ける」ようになるためのコミュニケーション】をもとに、各園で起こっている出来事を振り返り、身近で気になっていることについて分かち合いと相互支援をする時間となりました。

身近で後輩や新人さんに業務を伝える際の目線の違いをどう言語化し分かち合っていくと良いか?
目線のちがいと、言葉にすることの難しさに気が遠くなる場面も。
何気なくしている動作には理由がありますね。
とはいえ、その意図や選択・決断は もはや「なにげなく」無意識レベルなのではないでしょうか。
その『何気なく』をあえて言葉に置き換えていくコミュニケーションの筋トレこそが、私たちのお役目なのかもしれません。

心が動いたことを言葉にしていくこと。
それによって新たな気づきが場に起こり、気付きの響き合いから新たなヒントがうまれていくのを感じるひとときでした。

保育コミュニケーション協会

参加者の感想を一部ご紹介します

ご感想①
動画の振り返りから、自分ごとに置き換えて考えるきっかけとなりました。言語化するための手法は、言葉にならないものに言葉を与え続けていくことから生まれるという事が印象に残っています。

ご感想②
仕事を感性で体得してきたことに気づいて、それを言葉にできないから、伝わらないという自分の課題にぶつかりました。

 

関連リンク

チェックインから盛り上がる、思いの集まる時間【リリー相談会】2022年7月レポート
同僚性の高い職場へ向けた土壌作り【リリー相談会】2022年6月レポート
立ち位置や関係性が再スタートする新年度 コミュニケーションがカギを握る【リリー相談会】2022年4月度開催レポート

コメントを残す