2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 umehanarelations ファシリテーター講師研修のポイントは、外からの気づきを内からの気づきにつなげること これまで、 学びの意識が高い方へ――園内研修は、保育の足並みを揃える”底上げ”の時間 一般的な園内研修のやり方、良い点と課題点 にて、園内研修についてお伝えしてきましたが、 これは外部での研修受講においても同じことが言え […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション保護者とのやり取りが、こわい…保育者を守る3つのプロセス 連絡事項をお伝えしただけなのに、突然大きな声を出された… 相談を受けて、アドバイスをお伝えしたら 感情的に怒鳴られた… 電話口で怒りとともに延々とご指導をいただいた… 自分の伝え方がいけなかったのかな、 な […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 umehanarelations 【ローズ定例会】野外の知識が防災に役立つ!?非常時のお皿を作ろう【オンラインサロンローズ定例会】2023年6月開催レポート 保育コミュニケーション協会のオンラインサロンローズ定例会では、全国各地から参加する保育者たちが、それぞれの得意分野で担当を受け持っています。 今回は、キャンプが大好きなみやちゃんが登場し、キャンプ好きが高じてもしもの時の […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 umehanarelations オンラインサロン子どものケアや手当の最新情報って?やり方を知りたい! こんにちは、保育コミュニケーション協会、認定ファシリテーター講師の高塚雅子です。 保育園看護師にやってもらえるのが当たり前!? セミナーがだんだん近づいてきました。 情報を集めては資料作りの毎日ですが、情報をなるほど~と […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 umehanarelations オンラインサロン【保育コミュニケーション協会×ぐうたら村】行程決定! 6月5(土)・6日(日)ゴリさんと八ヶ岳自然研修&交流会 6月5日(土)の午後13:00~ぐうたら村に集合し、 自然を探索して みんなで火を囲んでご飯を食べて、 夜は思い思いのペンション・ホテルに泊まって翌朝 朝食後に集合し、午前の散策をしましょう! ナビゲータ […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 umehanarelations オンライン開催2月3月 三谷先生のアイスブレイク講座 【特典・アーカイブ・割引】 お役立てください! こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原です。 2月に「ネタ編」・3月に「指導者編」として三谷先生にご担当いただきます 子どもと心が通うコミュニケーション講座。 リクエストをいただく […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 umehanarelations オンラインサロン保育コミュニケーション協会 オンラインサロン 第一期のみなさまへのご案内 こんにちは。 保育コミュニケーション協会 代表の松原です。 保コミュオンラインサロンにつきまして、 アンケートでみなさんにいただきました声を元に コースを考えていく中で、 ようやく皆さんと一緒に豊かな時間を作っていくため […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 umehanarelations オンライン開催こうご期待!2021年 オープンセミナー こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 保育コミュニケーション協会では2021年、1月5日現在において 以下のようなラインナップを予定しております。 気になるものがありましたら、チェックしておいてくださいね! […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 umehanarelations オンライン開催お互いのリーダーとしての現場実践に刺激を受ける成長し続けるチーム 第4回目 11月20日 成長し続けるチーム 第4回目 成長し続けるチームを創る育成講座の早いもので第四回目。 今回のテーマは「相手を導く伝え方・あり方」でした。 保育のやり方・気になった場面・ほうれんそう・・・。 仕事をしている中 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 umehanarelations オンライン開催2020年9月開催 掛札先生による「リスクコミュニケーションの心理学」 9月の掛札先生講座、テーマは 「リスク・コミュニケーションの心理学」となります。 WITHコロナ、保育中のケガやアクシデント、行き違い・・・ ドキッとする場面が、諸所あるのではないでしょうか。 リスク認知には大きな個人差 […]