子どものケアや手当の最新情報って?やり方を知りたい!

こんにちは、保育コミュニケーション協会、認定ファシリテーター講師の高塚雅子です。

保育園看護師にやってもらえるのが当たり前!?

セミナーがだんだん近づいてきました。
情報を集めては資料作りの毎日ですが、情報をなるほど~とじっくり読んで進まないのが悩みです。今回このセミナーをやってみようと思ったのは、時々、古いケアをしている場面に遭遇する度に、知る機会がないのと、教えてくれる人がいないからだなと感じているからです。

知っていても知識が断片的だったりすると、ケアが十分でなかったりします。
自信をもって子どもたちのためにケアができる保育士になってもらいたいと思い、セミナー講師に手を挙げました。
 
以前、園でこんなことがありました。
年中男児、散歩から園に帰ってくる途中で転倒して手を擦りむいたとのこと。移動中だったので手当もしないでそのまま帰ってきたようです。園に着くなり、怪我をした男児は担任に言われたらしく、「先生、擦りむいちゃった」と手を見せに私のところにやってきました。手をみると砂だらけて血がにじんでいて痛々しい。
なんでこのまま帰ってきたのか…子どもがかわいそうでなんとも言えない気持ちになりました。
手当を終えてから担任に、「怪我の処置、園につく前にできなかった?」と聞くと、もうすぐ園だし看護師にやってもらうからいいやと思ったとのこと。
傷からはすぐに菌が体内に入りこむので、応急的な手当だけはやって帰ってきてほしいと話しました。
 
保育園に看護師がいる園では、手当や処置の方法を知っていてもそれをやらないというのをよく聞きます。嘔吐するとすぐに看護師が呼ばれます。呼んでくれるのは信頼してくれているということなので、ありがたいのですが、やり方を知っているのであれば看護師を頼らずとも自ら処理を申し出るとか、処理の補助に入ってくれるとかしてほしいなと思うことが多いです。
よく保育園看護師会の話題にも上ります。

保育士も多忙ですが、看護師も多忙です。看護師がいなくても、正確にケアや処置ができる保育士になってほしいと思っています。ケアにも自信をもってできる保育士を育てるのが、保育園看護師の役目です。

それには日頃のコミュニケーションが大切で、関係性を良好に保つことから始まると思っています。
双方が子どもたちのために、保育力アップのために、協力しあっていけたら素敵ですね!

時代が進むにつれて、私たちのライフスタイルや保育の現場が変わってきています。もちろん、保育園や家庭で起こりうる病気や身体のトラブルに対する手当も同様です。保育者の方の中には、ケアや手当を先輩保育士から教わったままになっていませんか?
これでよいのだろうか…と思ったことはありませんか?

保育コミュニケーション協会にて、保育園の子どものケアや手当を学ぶ講座を企画をしました。

<講座の概要>

保育園や家庭でよく起こる病気や身体のトラブルについて、
どうケアしたらよいか、どう手当したらよいか、最新情報や現場での実践方法をお伝えします。

●小さなケガ
かみつき、ひっかき、指はさみ、擦り傷、打撲、口や歯を切るなどがよく起きます。 消毒薬で消毒してよいのどうか、冷却方法や便利グッズも併せてお伝えします。 ケガの度合いによっては、園で病院に連れていくことがあります。 その受診のタイミングも園によっての違いがあるかもしれません。 参加者の皆さんで園の状況を出し合ってみるのもよいと思っています。  

●症状別対処法
発熱した時に、 ピタを貼るのをよく聞いたり、見かけたりしますが、実際に効果はあるのか、どこを冷やすのが効果的か、小児科を受診するタイミングなどをお伝えします。 あとは発疹が出た時の診かた、けいれんが起きた時に慌てないで対処する方法や、 嘔吐や鼻血のあとのケア方法などをお話しする予定です。

<開催日>

20211226()10時~12
※9:45よりZOOMの接続確認を行います。

<料金>
オンラインサロン会員:3,500円(税込3,850円)
無料登録会員    :3,600円(税込3,960円)
一般料金      :3,700円(税込4,070円)
 
<講師紹介>

保育コミュニケーション協会 認定ファシリテーター講師 高塚雅子
国立医療短期大学看護学科卒業後、国立大学医学部附属病院に勤務。
結婚を機に看護職から離れ、3人の子育てをしながら、様々な業種での勤務を経て、 再度看護師の資格で働こうと決意する。 保育園看護師の職を選び、保育業界に入る。4年後に保育士資格取得。
現在施設長として働きやすい環境作りと保育の質向上 のための情報発信と保育園保健の情報を発信している。
外部講師 ちば保育士・保育所支援センター主催「令和 3年度 潜在保育士応援プルグラム」講師
パソナグループ職博  ナース博  「保育園看護師の働き方」講師
一般社団法人 日本保育保健協議会 会員
一般社団法人 全国保育園保健師看護師連絡会 会員
一般社団法人 チャイルドフッド・フッドラボ 発達支援ファシリテーター資格取得  
 
<お申し込み・詳細>
1)以下を必ずお読みいただき、手順通りにお願いいたします。
 *PCメールでお申し込みください。
 携帯メール(docomo、au、softbank等がついているアドレス)・icloudアドレスは、
 こちらからのメールを受信できないことが多くあります。
2)お申し込みから約2日以内に、返信メールがcontact@hoiku-communication.comから行きます。

* 約2日以内に返信がない場合、メールの検索機能をご活用いただき「迷惑メール」フォルダ―やゴミ箱」フォルダ―を必ずご確認ください。
そちらに自動的に入っていることが多くあります。ご確認下さい。
*「迷惑メール」フォルダ―や「ゴミ箱」フォルダ―にも返信メールが入っていない場合には、必ず、090-6354-9128にご連絡ください。

3)領収書・請求書が必要な方は、宛名(園名)を入力してください。
  PDFで添付送信させていただきます。原本郵送の対応は致しかねますので、ご了承ください。

~その他、お問い合わせの前にQ&Aをご一読下さい

お申し込みはこちらをクリックし、ご入力下さい

<お支払いは、こちらから>

Paypal支払いと銀行振り込みが選択できます。

料金区分

 

コメントを残す