2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 umehanarelations オンライン開催 依頼をいただいたら・・・どう考える?【認定ファシリテーター講師育成講座 zoom13】ご報告 先日、保育者の力を引き出し現場の笑顔を増やす 認定ファシリテーター講師育成講座zoomの13回目を開催いたしました。 全一四回シリーズ+テストが二回ということで、 講座自体はこれを入れてあと二回となり・・・じわじわと高ま […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 umehanarelations オンライン開催 コロナ対策が気になる今日この頃・・・並木先生・掛札先生 感染症の基本と対策 A-2ご報告 並木先生・掛札先生による「感染症の基本と対策」by 保育コミュニケーション協会 A-2 が終了いたしました! コロナへの配慮が深まる(気になる)今日この頃、今回は ・予防接種のある感染症は予防接種で防ぐ ・ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 umehanarelations オンライン開催 保護中: 認定ファシリテーター講師育成講座 第5期 情報共有版 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 umehanarelations オンライン開催 園・現場がより良くなるために・・・志の高い人のための園内ファシリテーター育成講座 第三期、start! 園を導くファシリテーター講師育成、 園内の雰囲気を緩和したり、 それぞれが居心地よく 率直な声を上げやすい風土 働きやすい園作りへ向けて、一人で頑張るのではなく メンバーの力を生かして、子どもの豊かな育ちの場を作る 園内 […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 umehanarelations オンライン開催 認定ファシリテーター講師育成講座 第五期 2020年12月~ 保育者キャリアアップ研修・地域の勉強会・場づくり・新人中堅研修・保護者支援… 松原自身がこれまで12年間に渡り、9000人の方とかかわらせていただきながら 培ってきたスキル・考え方・心掛けを バトンとして魅力あふれる方に […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 umehanarelations オンライン開催 WITHコロナ!?インフル?~感染症の基本と対策 A-1 終了! 保育コミュニケーション協会主催 保育園看護士協会理事 並木先生による「感染症の基本と対策」A-1 終了いたしました。 掛札先生によるさりげないサポートの下、 ・細菌と人間の細胞の大きさをバランスボールで比較 ・効果を発揮 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 umehanarelations オンライン開催 びっくりさせないための、コミュニケーションの工夫 掛札先生のリスクコミュニケーションの心理学 運営事務局。 「大切なのさ、びっくりさせないこと」 「かわす・真に受けない・早めに言う」 といた名言とともに、台風の事例の応用編が熱が下がった対応に生きたり、 ポジティブフレー […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 umehanarelations オンラインサロン 【語り合いましょう】保育者を続けるとき・辞めるとき 保育コミュニケーション協会オンラインサロン テーマは 9月 23日(水)保育者を辞めるとき・続けるとき ~です。 9月というと・・・次年度どうしようかと考える季節なのではないでしょうか。 転職は松原自身も体験があり […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 umehanarelations オンライン開催 チームの課題は、自分の課題~「保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座」vol.3ご報告 「保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座」vol.3を オンラインにて開催いたしました。 「子どもが好き」でなったはずの保育者ですが、 女の集団:人間関係がありきの現場はさまざまな困惑がつきものでもあります […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 umehanarelations オンライン開催 「感情って、味わってもいいんですね」オンラインコーチング実践 第三回目 気づきのアンテナを養う・感情を味わう ご報告 オンラインコーチング実践の第3回目を開催いたしました。 テーマは、「気づきのアンテナを養う」と「感情を味わう」。 <気づきのアンテナを養う> 聞いているはずなのに、なんだか聞いてもらっていない気がする・・・。 一生懸命話 […]